小豆島町醤の郷「馬木散策路」

しょうどしまちょう ひしおのさと「うまきさんさくろ」
 

 

400年有余の歴史ある小豆島のお醤油。その中で1846(弘化三)年の創業。自然の中に住まいがあり、その中に醤油蔵が散在して、いまだに営々と営みを続けている日本の原風景。神代の昔からの歴史と醤油、佃煮、素麺、オリーブ、石材、そして観光。登録有形文化財の多くあるお話を聞いて戴き、醤油、佃煮、オリーブ(日本で最初のオーガニックオリーブオイルを発売)等の試飲、試食をして戴き、文化財の蔵等を見学して戴きます。

開催期間開催日:随時(じゃらんネットに記載・瀬戸芸期間を除く)
集合/出発時間:13:30/15:30
開催場所集合場所:麴(こうじ)部屋(ヤマサン醬油株式会社)
お問い合わせ 0879-82-1014(ヤマサン醬油株式会社)
お申し込み 0879-82-1014(ヤマサン醬油株式会社)
料金 2,000円(ガイド料、ドリンクお土産付き)
備考 定員:10~13名(それ以上は応相談)
目安:約2時間(島と産業の歴史・テイスティング・工場案内)、散策路は20~30分 各自散策(散策マップ贈呈)

年間を通じてのご案内です。駐車場有(中型バスまで可)
ひしお丼は要予約です。(電話にて問合せください)

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する