157件ありました
-
栗林公園
国の特別名勝に指定されている庭園の中で最大の広さをもつ栗林公園は、歴代藩主が百年の歳月をかけて完成させた大名庭園。松の緑濃い紫雲山を背景に、6つの池と13の築山を巧みに配し、江戸時代初期の回遊式大名庭園として、すぐれた地割り、石組みを有し、木石の雅趣に富んでいます。 春のウメ・サクラ、夏のハナショウブ・ハス、秋のカエデ、そして冬のツバキと四季折々の風物にも恵まれ、ここに咲く花々は、一歩一景といわれる変化に富んだ美しさを一層醸し出します。讃岐の民芸品・家具・瓦など、およそ350点を展示する讃岐民芸館のほか、美しい景色を眺めながら抹茶や煎茶がいただける掬月亭などもあります。 掬月亭の隣にある南湖に浮かべた和船に乗り、船頭の解説を聞きながら、ゆったりと水面から眺める庭園は、また格別です。日常を離れ、お殿様・お姫様気分を楽しめます。 映画「男はつらいよ寅次郎の縁談」「春の雪」「UDON」「百年の時計」のロケ地にもなりました。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 【歴史】庭園・名所 【文化】映画ロケ地 -
直島
自然とアートと環境の島。地中美術館、ベネッセハウスのほか、集落の古民家をそのまま利用した家プロジェクトがあります。直島幼児学園、直島小学校、直島町体育館などの学校・体育施設は建築作品群として特色あるデザインになっている。特に直島町役場は役場機能と、古い家並みと違和感のない外観を併せ持ち、安土桃山時代の名建築の意匠が採用されています。春は町花のヤマツツジが咲き乱れ、海水浴場、釣り公園、トレーラーハウスやパオの宿泊など大自然に触れあえるほか、エコアイランドなおしまプランでのエコツアー施設見学や、産業廃棄物等の処理行程で生じる無害化された物質(スラグ)を利用した陶芸体験もできます。 映画「LEONIE」のロケ地にもなりました。 【みどころ】エコアイランドなおしまプラン、海の駅、なおしまスラグ冬季体験工房、本村地区、家プロジェクト、ベネッセハウス、直島つり公園、ふるさと海の家つつじ
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 【自然】瀬戸内海・島 【文化】映画ロケ地 瀬戸芸・直島 -
屋島(山上)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、山上ドライブウェイ売店は当面の間臨時休店となります。詳細は公式ウェブサイトをご確認ください。
源平合戦の古戦場として知られる屋根の形をした溶岩台地で、山上からは波穏やかな瀬戸の海と一体となった高松市街や多島美が一望できます。山上から見渡せる、今から約800年前に源平合戦が繰り広げられた檀ノ浦周辺には、平家が軍船を隠した「船隠し」や、那須与一が扇の的の矢の命中を祈った「祈り岩」など合戦の逸話を伝える史跡が数多く残っています。山上には、四国霊場第84番札所の「屋島寺」や世界的にも珍しい山頂の水族館「新屋島水族館」などがあり、屋島スカイウェイからの眺望も好評です。 映画「化石の荒野」「ロード88」「めおん」のロケ地にもなりました。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 【自然】絶景・景勝地・天然記念物 -
鬼ヶ島大洞窟
桃太郎伝説で有名な洞窟です。大正3年、香川県鬼無町の郷土史家、橋本仙太郎氏が発見し、10数年後の昭和6年に鬼ヶ島として公開された。洞窟が造られたのは、紀元前100年頃と言われている。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 【自然】瀬戸内海・島 -
メタセコイアの森・太古の森
「讃岐百景」のひとつ、「山大寺池」のほとりにある森。メタセコイアの巨木と恐竜のオブジェがあります。メタセコイアは三木町鹿庭出身の植物学者、故三木茂博士が化石から発見し命名した植物です。太古の森は、みどりの丘、展望の丘、記念の丘、太古の広場それらを結ぶ散策コースからなり、自然とのふれあいの中で、悠久の時の流れに思いをはせ、四季折々の散策、森林浴が楽しめます。また、太古の森に恐竜ティラノサウルス、トリケラトプスの遊具などが設置され、子どもたちの新しい遊び場となっています。 映画「花子の日記」のロケ地にもなりました。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 公園・キャンプ場 【文化】映画ロケ地 -
行基の湯
行基の湯は、道の駅「しおのえ」に隣接した温泉施設で、奈良時代に、名僧・行基が当地・塩江温泉郷の源泉を掘り当てました。僧・行基は、日本各地において、社会事業・慈善事業に生涯をかけた人物で、温泉発掘もその事業の一環であると言われており、その歴史的背景に因み「行基の湯」と名付けられたというのが名前の由来です。 山間の静かな環境と和風情緒漂う温泉で癒しの時間を味わえます。る。そばの製麺工程を見られる「はなれ」と「行基そば」が人気です。効能は慢性リウマチ、慢性皮膚病、神経痛、糖尿病など。 ※行基の湯は、改修のため休館しておりましたが、平成30年11月11日(日)に営業再開しています。 なお、貸切風呂につきましては、構造上の問題により改修ができず、今後は御利用いただくことができませんので、御了承ください。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 温泉・癒し、スパ -
あじ竜王山公園
平成18年から整備を進めていた「あじ竜王山公園」が平成28年4月20日にオープンしました。 あじ竜王山公園は、「瀬戸の風景を体感できる公園」「自然とふれあえる公園」「アートと遊べる公園」 をコンセプトに、瀬戸内国際芸術祭のアート作品ともなる展望台や、瀬戸の風景に溶け込んだ様々な彫刻作品、 美しい自然に囲まれた合併記念広場などを整備しております。 ぜひお越しください。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 公園・キャンプ場 -
竹居観音岬・竹居観音寺(四国最北端)
四国本土の最北端である竹居観音岬は、竹居観音寺の境内にあります。竹居観音寺から、海沿いの参道を進んだ奥には、奥の院にあたる岩窟(いわや)があり、生駒親正公が高松城築城(1590年)にあたって城の鬼門(北東)の守り神として岩窟の奥に馬頭観世音菩薩を祀り、その後に高松城に入った松平頼重公が寛永年間にここに勢至菩薩(せいしぼさつ)、十一面観世音菩薩を併せ祀りました。古くからパワースポットとして重宝されている竹井観音岬は、「観音崎」、「竹居岬」とも呼ばれています。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 【自然】絶景・景勝地・天然記念物 -
新屋島水族館
標高290mの屋島の山上に位置する全国でも珍しい水族館。大小約80の水槽に熱帯から冷水系まで150種1500匹の魚類、水生哺乳類、両生類等を展示しています。前脚が器用なアザラシの変身や、イルカとスタッフで行う劇仕立てのイルカライブ(土日祝のみ)、全面透明なアクリルで作られた「透明ボード」に乗ってイルカに触ったりエサやりができる(1回一人500円・土日祝のみ)など、家族や仲間で楽しめるスポットです。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) テーマパーク・動物園・植物園 -
しおのえふじかわ牧場
たくさんの自然に囲まれた内場ダムの南縁「ふじかわ牧場」、ここに来れば動物たちとのふれあいも存分に楽しむ事ができます。そして、なんといっても「ソフトクリーム」。おいしい水を飲んで育った牛のミルクから作られたソフトクリームは絶品です。また、大自然の中で、ピザ体験・バター作り・モッツァレラチーズ作り・アイスクリーム作りなどの体験も出来ます。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) レジャー・スポーツ・クルーズ フルーツ・野菜・魚貝・畜産 -
せとしるべ(高松港玉藻防波堤灯台)
サンポート高松のシンボル・高松港玉藻防波堤灯台、通称「せとしるべ」は、世界初のガラス灯台で、高さは14.2メートル。今も昔も海の安全を守り続けています。 平成28年8月に、日本ロマンチスト協会から「恋する灯台」に、平成28年10月には、夜景観光コンベンション・ビューローから「日本三大夜灯台」に、令和元年9月には「日本夜景遺産」にそれぞれ認定されました。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 【歴史】庭園・名所 -
北浜alley
古い街並と潮の薫り… 昔からの港町 北浜地区を歩くと、ツタで覆われた倉庫や漁船、船乗り場など心和む港町の風景に出合えます。趣きあるレトロな倉庫の良さを活かしたレストラン&ショップで、心地よいゆるやかな時の流れを感じてみませんか。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 【文化】町並み・景観 お土産・グルメ・カフェ -
城岬公園
海の青と樹木の緑が美しいロケーション抜群の臨海公園。特に夕日の美しさはすばらしく、多くのカップルや家族連れでにぎわいます。 2004年に大ヒットした純愛映画「世界の中心で、愛をさけぶ」のロケ地に近く、現在でもデートスポットの定番。公園内には、映画のフィルムに見立てて愛のメッセージを刻んだ地元特産の石が並ぶ「純愛ロード」も。 恋人の聖地としても認定されています。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 公園・キャンプ場 -
香南アグリーム
香南アグリームは、各種農業体験・料理体験・工芸体験を通し、農村地域の生活に触れ合ってもらうための農業交流体験施設です。 5haの敷地の中に、体験農園、体験果樹園、市民農園、料理体験施設を備え、年間を通して各種体験が行えるように整備されています。 本館2階にはカフェが営業中。窓の外に広がる緑いっぱいのフィールドを眺めながら、おいしいランチやコーヒーをどうぞ。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 自然学習・スポーツ -
史跡高松城跡・玉藻公園
国の指定史跡。「玉藻」の呼び名は、万葉集で柿本人麻呂が讃岐の国の枕詞に「玉藻よし」と詠んだことに因んで、このあたりの海が「玉藻の浦」と呼ばれていたことによるといわれています。玉藻公園は讃岐国領主・生駒家、高松藩主・松平家の居城だった高松城跡を整備した公園です。瀬戸内海の海水をお堀に引き込んだ城は日本三大水城として知られ、園内には国の重要文化財に指定されている艮櫓、月見櫓、水手御門、渡櫓、披雲閣があるほか、国の名勝に指定されている披雲閣の庭園があります。春は桜見物、植木市、秋は菊花展など多彩な催しも開催されています。 映画「シベリア超特急3」「春の雪」「椿三十郎」「ドリーム・ピッチャー」「めおん」のロケ地にもなりました。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 【歴史】庭園・名所 【歴史】城・史跡、文化財・名勝 【文化】映画ロケ地 -
活き活き日曜市
活魚と鮮魚の市。季節の魚を使った揚げたての天ぷらや、タコ飯はいつも大好評。販売時間が短いが大勢の買い物客でごったがえしている。活魚は、ハマチ、タイ、平目、車えび、カレイ、ワタリガニ、イカナゴ、タイラギ、イカ、貝柱、アワビ、サザエ、タコ、イイダコ、エビ、チリメン、イリコ、ナマコなど多種多様。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 物産館・道の駅・産直市 -
鬼無植木盆栽センター
全国一の盆栽生産地で有名な鬼無。鬼無の盆栽は、鬼無植木盆栽センターで毎月3回おこなわれる市場開催のほか、玉藻公園植木市、栗林公園での盆栽フェアなどでお求めいただけます。愛樹の診察、栽培に関する無料相談も市場開催日に受け付けています。 また、毎年10月下旬から11月上旬の3日間は鬼無盆栽植木まつりを開催します。植木盆栽の展示即売会、名品展、オークション、診断コーナー、盆栽針金かけ体験、山野草寄植体験などが行われます。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 地場産品・伝統工芸 -
さぬきこどもの国
「さぬきこどもの国」は、さまざまな体験型の遊びを通して子供たちの心と身体の成長をサポートする大型児童館。美術・科学・音楽・コンピューターの4つの工房、スペースシアター、サイクルセンター、屋外遊具と設備も幅広く、一日中楽しめます。高松空港に隣接するので、大空に飛び立つジェット機を間近に見ることができます。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) レジャー・スポーツ・クルーズ -
虹の滝キャンプ場
三木町役場から車で約40分。炊事場、バンガロー、水道、トイレ等を設備したキャンプ場。ご利用の3日前までに三木町役場産業振興課へ連絡が必要。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 公園・キャンプ場 -
サンポート高松
「サンポート高松」エリアは、海陸交通のターミナルから、ホテル、公園、ホールなどが建ち並び、香川観光のスタート地にふさわしいエリアです。ここにある四国最大の高層タワー「高松シンボルタワー」は、国際会議場などの公共施設と民間の商業施設が共存し、和洋中といった「天空のレストラン」や、個性的なラーメン店が集結した「ラーメンポート」など、グルメスポットが自慢です。 映画「シベリア超特急3」「ドリーム・ピッチャー」「めおん」「猫と電車」のロケ地にもなりました。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 【文化】映画ロケ地 お土産・グルメ・カフェ