96件ありました
-
道の駅「小豆島オリーブ公園」
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、3月7日まで、雑貨コリコ、ハーブガーデン温室は臨時休業、サン・オリーブレストランは11:00~15:00(L.O.14:00)の短縮営業となります。
地中海の国・ギリシャのムードいっぱいの、のんびりゾーン。瀬戸内海を見下ろす小高い丘に広がる園内には、約2000本のオリーブの木や130種類以上のハーブが栽培されています。また、実写版魔女の宅急便の撮影で使用したセットが雑貨ハーブカフェとして営業しており、ハーブティーや写真撮影を楽しむことができます。ハーブ温室では『オリーブとハーブを五感で楽しむ』をコンセプトにクラフト体験を開催しており、スタッフ指導のもと、どなたでも気軽に季節を感じる素敵なメニューをお楽しみいただけます(要予約)。公園内には「オリーブ園」、「ハーブ園」をはじめとして、地中海ムード満点の「オリーブ記念館」、エーゲ海を思わせる「ギリシャ風車」、天然温泉の「サン・オリーブ温泉」、宿泊施設の「オリベックスうちのみ」等があります。3月下旬から4月上旬にかけては桜が満開になり、「夜桜公園」が開かれます。 映画「ぼくとママの黄色い自転車」「瀬戸内海賊物語」「魔女の宅急便」(実写版)のロケ地にもなりました。
小豆島(寒霞渓など) 公園・キャンプ場 温泉・癒し、スパ 【文化】映画ロケ地 物産館・道の駅・産直市 文化・歴史 -
北浜alley
古い街並と潮の薫り… 昔からの港町 北浜地区を歩くと、ツタで覆われた倉庫や漁船、船乗り場など心和む港町の風景に出合えます。趣きあるレトロな倉庫の良さを活かしたレストラン&ショップで、心地よいゆるやかな時の流れを感じてみませんか。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 【文化】町並み・景観 お土産・グルメ・カフェ -
讃州井筒屋敷
歴史的な引田のまち並み散策の拠点施設。江戸時代から続いていた酒・しょう油づくりの商家を改装。当時の母屋を見学できます。食事処や地元の特産品の販売もあります。オリジナル手袋作り体験、和三盆型抜き体験など、地元の伝統産業の体験もできます。
香川県東部(津田の松原など) お土産・グルメ・カフェ 地場産品・伝統工芸 地場産品・伝統工芸・産業一般 -
道の駅「瀬戸大橋記念公園」
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間一部施設を制限して開館となります。(利用できない施設:ダンボール遊具)詳細は公式ウェブサイトをご確認ください。
公園内の「瀬戸大橋記念館」では、瀬戸大橋の架橋工事の内容を伝導模型や映像で紹介。子ども広場や浜栗林では、春は桜、秋は紅葉が見られ、四季折々の景観が楽しめる。また、瀬戸大橋タワーが隣接し、近くには「東山魁夷せとうち美術館」もある。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 物産館・道の駅・産直市 -
道の駅「滝宮」・綾川町うどん会館
令和3年3月28日(日)にグランドオープンします!
道の駅滝宮のグランドオープンが、令和3年3月28日(日)に決定しました! 令和2年12月13日に「うどんといちごの郷 道の駅滝宮」として生まれ変わった道の駅滝宮。先行オープンしているセルフうどん店、地域食材レストラン、土産物ショップに加え、農産物直売所とスイーツショップが新規開店いたします。さらにパワーアップする道の駅滝宮に、ぜひご期待ください。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 物産館・道の駅・産直市 フルーツ・野菜・魚貝・畜産 -
海の幸ふれあい市場
魚市場に隣接したで売店では、瀬戸内で採れた旬の魚介類をお求めいただけます。また、鮮魚を調理し真空パックで冷凍したお惣菜や坂出ブラント認定商品など、お土産を販売しています。 土曜日は、10時からはお客様が参加できる「模擬せり」で新鮮なお魚をお安く競り落としてください。11時からは「マグロの解体ショー」その場でマグロの切り身を購入いただけるなど、お客様が楽しめる体験型イベントも行っています。 ※水揚げ状況により店頭に並ぶ魚介の種類が異なります。詳しくは店舗にお問い合わせください。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) お土産・グルメ・カフェ 物産館・道の駅・産直市 -
サンポート高松
「サンポート高松」エリアは、海陸交通のターミナルから、ホテル、公園、ホールなどが建ち並び、香川観光のスタート地にふさわしいエリアです。ここにある四国最大の高層タワー「高松シンボルタワー」は、国際会議場などの公共施設と民間の商業施設が共存し、和洋中といった「天空のレストラン」や、個性的なラーメン店が集結した「ラーメンポート」など、グルメスポットが自慢です。 映画「シベリア超特急3」「ドリーム・ピッチャー」「めおん」「猫と電車」のロケ地にもなりました。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 【文化】映画ロケ地 お土産・グルメ・カフェ -
鬼無植木盆栽センター
全国一の盆栽生産地で有名な鬼無。鬼無の盆栽は、鬼無植木盆栽センターで毎月3回おこなわれる市場開催のほか、玉藻公園植木市、栗林公園での盆栽フェアなどでお求めいただけます。愛樹の診察、栽培に関する無料相談も市場開催日に受け付けています。 また、毎年10月下旬から11月上旬の3日間は鬼無盆栽植木まつりを開催します。植木盆栽の展示即売会、名品展、オークション、診断コーナー、盆栽針金かけ体験、山野草寄植体験などが行われます。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 地場産品・伝統工芸 -
与島パーキングエリア
瀬戸中央自動車道海峡部のほぼ中央に位置する与島PAは、絶好のビュ一ポイント。第1駐車場に隣接する与島プラザには、フードコート、売店、インフォメーションなどがあります。また、与島プラザの展望台からは、多くの島々や行き交う大小さまざまな船舶をパノラマで展望できます。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 物産館・道の駅・産直市 【自然】瀬戸内海・島 -
高松市鬼ヶ島おにの館
鬼の洞窟がある女木島の人気スポット。鬼に関する資料を展示している「鬼の間」がある。 また、例年11月頃には、特産品等を展示即売する「鬼の市」を開催。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 物産館・道の駅・産直市 -
道の駅「ことなみ」
産直市「清流の里」と温泉「エピアみかど」を併設した道の駅。香川県と徳島県の県境に位置している。ご当地アイスの「きなこソフトアイス」がある。地元生産者が手作りした「豆腐」と「あげ」をお土産にどうぞ。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 物産館・道の駅・産直市 -
産直・菜の花畑
カボチャ、ナス、トマト、ハクサイ、ネギ、タケノコ、レタス、シイタケ、生みたて卵、コシヒカリ米、ダイコン、レンコン、切花、鉢花などのほか、大人気のふわふわシフォンケーキや焼き立てパンもあります。
香川県西部(琴弾公園など) 物産館・道の駅・産直市 -
活き活き日曜市
活魚と鮮魚の市。季節の魚を使った揚げたての天ぷらや、タコ飯はいつも大好評。販売時間が短いが大勢の買い物客でごったがえしている。活魚は、ハマチ、タイ、平目、車えび、カレイ、ワタリガニ、イカナゴ、タイラギ、イカ、貝柱、アワビ、サザエ、タコ、イイダコ、エビ、チリメン、イリコ、ナマコなど多種多様。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 物産館・道の駅・産直市 -
手袋のアウトレット店
全国シェア90%以上を誇る手袋シェア日本一のまち・東かがわ市にある手袋アウトレット店。プロスポーツ選手のグローブはほぼ全部、市内の企業を中心に造られています。 日本手袋工業組合に加盟する手袋メーカー30社が、ゴルフ用手袋やファッション用手袋のほかバッグや財布といった小物を随時持ち込んで販売しています。値段は市価の50%~90%OFF!
香川県東部(津田の松原など) 地場産品・伝統工芸 -
道の駅「みろく」
「道の駅 みろく」は高松と徳島を結ぶ主要幹線道路・県道10号線沿いにあります。緑豊かな「みろく自然公園」に隣接し、正面にある「みろく産直市」には地元産を中心に新鮮な野菜が並びます。 1階にあるベーカリーでは地元さぬき市の「大山牧場」から焼き立てのパンと牛乳が毎日届きます。
香川県東部(津田の松原など) 物産館・道の駅・産直市 -
道の駅・みなとオアシス「大坂城残石記念公園」
戦国時代の終わり、冬・夏の陣で落城した大坂城を修築する際に切り出され、使われることなく放置された40個の残石を中心に整備された道の駅大坂城残石記念公園。公園内には、小豆島における石丁場、残石などに関わる写真や古文書のほかに、当時の石の運搬に使われた道具類や石工が使う用具類などが展示されている。また、当時の輸送方法などが分りやすく再現されているほか、石加工体験などもできる。喫茶コーナーや産直市も併設されている。
小豆島(寒霞渓など) 公園・キャンプ場 物産館・道の駅・産直市 -
海の駅「なおしま」
文化・芸術の町である直島町によくマッチした斬新なデザインで、島の玄関口宮浦港に建設された海の駅「なおしま」。フェリーターミナルとしては、フェリー船体や利用客、車などが建物とより一体的で密接な関係となるように、敷地のほとんどを大きく軽やかな大屋根で覆っているのが特徴で、屋根の下には、観光案内所、カフェ、乗船券売り場、特産品販売店、バスターミナルが設置されています。フェリーやバスを待つ人、カフェでくつろぐ人、車でフェリーに乗る人、これから島の観光に向かう人など様々な人たちであふれる、いわば島のエントランスホールのような場所です。地域間交流促進の拠点として、観光振興のシンボルとして直島発展の象徴となるものと期待されます。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 物産館・道の駅・産直市 -
道の駅「香南楽湯」
温かい日差しの「陽の風呂(ひのふろ)」と御影石・庵治石の「石の風呂」の天然温泉があるユニークな道の駅。館内には、おみやげショップの他に、レストラン、軽食コーナー、ボディケアがあり、産直市「香南朝市」も併設。名産品コーナーでは香川県全域の名産品を多数取り揃えている。とくに、大きな製麺所(石丸うどん本社工場)が地元にあるので、うどん製品は充実している。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 物産館・道の駅・産直市 -
道の駅・海の駅「小豆島ふるさと村」
新型コロナウィルス感染症対策のため、当面の間短縮営業となります。(物産館:9:00~17:00、軽食喫茶:10:30~15:30(毎週水曜日お休み))詳細は公式サイトをご確認ください。
滞在型・参加型の観光レクリエーション施設。恵まれた自然環境と特産品や文化などの有効利用を目指し、手延そうめん館、オートキャンプ場、ファミリープール、テニスコート、運動場、体育館など、楽しむことにこだわった施設。併設されたふるさと物産館では、スモモ、オリーブなど小豆島の特産品が数多くそろっている。すももソフトクリームが好評。
小豆島(寒霞渓など) 公園・キャンプ場 レジャー・スポーツ・クルーズ 海水浴・プール 物産館・道の駅・産直市 -
道の駅「源平の里むれ」
源平屋島合戦の古戦場として有名な場所に位置する道の駅。セルフ形式で新鮮な魚料理が食べられる「海鮮食堂じゃこや」、さぬきうどん・銘菓・酒類・伝統工芸品などを展示販売している「物産品コーナー」、地元の農家で栽培された新鮮なお野菜・果物が並ぶ「源平やさい市」を併設しています。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 物産館・道の駅・産直市