170件ありました
-
父母ヶ浜
約1kmのロングビーチを誇る穏やかな海水浴場。毎年夏には多くの海水浴客が訪れる。瀬戸内海の燧灘に沈む夕日が美しく、絶景スポットとして知られている。 平成30年8月には、じゃらん「行ってみたい夕日絶景」アンケートで1位に選ばれた。
香川県西部(琴弾公園など) 海水浴・プール 【自然】絶景・景勝地・天然記念物 -
道の駅「小豆島オリーブ公園」
地中海の国・ギリシャのムードいっぱいの、のんびりゾーン。瀬戸内海を見下ろす小高い丘に広がる園内には、約2000本のオリーブの木や130種類以上のハーブが栽培されています。また、実写版魔女の宅急便の撮影で使用したセットが雑貨ハーブカフェとして営業しており、ハーブティーや写真撮影を楽しむことができます。ハーブ温室では『オリーブとハーブを五感で楽しむ』をコンセプトにクラフト体験を開催しており、スタッフ指導のもと、どなたでも気軽に季節を感じる素敵なメニューをお楽しみいただけます(要予約)。公園内には「オリーブ園」、「ハーブ園」をはじめとして、地中海ムード満点の「オリーブ記念館」、エーゲ海を思わせる「ギリシャ風車」、天然温泉の「サン・オリーブ温泉」、宿泊施設の「オリベックスうちのみ」等があります。3月下旬から4月上旬にかけては桜が満開になり、「夜桜公園」が開かれます。 映画「ぼくとママの黄色い自転車」「瀬戸内海賊物語」「魔女の宅急便」(実写版)のロケ地にもなりました。
小豆島(寒霞渓など) 公園・キャンプ場 温泉・癒し、スパ 【文化】映画ロケ地 物産館・道の駅・産直市 文化・歴史 -
行基の湯
行基の湯は、道の駅「しおのえ」に隣接した温泉施設で、奈良時代に、名僧・行基が当地・塩江温泉郷の源泉を掘り当てました。僧・行基は、日本各地において、社会事業・慈善事業に生涯をかけた人物で、温泉発掘もその事業の一環であると言われており、その歴史的背景に因み「行基の湯」と名付けられたというのが名前の由来です。 山間の静かな環境と和風情緒漂う温泉で癒しの時間を味わえます。る。そばの製麺工程を見られる「はなれ」と「行基そば」が人気です。効能は慢性リウマチ、慢性皮膚病、神経痛、糖尿病など。 ※行基の湯は、改修のため休館しておりましたが、平成30年11月11日(日)に営業再開しています。 なお、貸切風呂につきましては、構造上の問題により改修ができず、今後は御利用いただくことができませんので、御了承ください。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 温泉・癒し、スパ -
津田の松原・琴林公園
「日本の渚百選」にも選ばれた白砂青松の景勝地。紺碧の海、白い砂浜、緑輝く松林、県立公園に指定されたのち、瀬戸内海国立公園として重ねて指定を受けた「琴林公園」。江戸時代の初期に岩清水八幡宮の防風林として植えられたのが始まりとされています。白砂の浜と黒松林のコントラストが美しい景勝地で、樹齢600年を超える老松をはじめ、根上がりの松等が約1kmにわたって続いています。夏には県下最大の津田の松原海水浴場となり、毎年13万人の県内外からの海水浴客で賑わいます。また、温泉やフィットネスが楽しめる「クアタラソさぬき津田」や、国民宿舎「クアパーク津田」も隣接しています。 映画「娘巡礼流れの花」「新・狐と狸」「鉄火場破り」「嵐の果し状」のロケ地にもなりました。
香川県東部(津田の松原など) 公園・キャンプ場 海水浴・プール 【文化】映画ロケ地 -
第38回香川の漆器まつり
香川漆器展示即売・高松工芸高校 漆芸コース 作品展示などを開催!!!伝統工芸士による実演も!
出展数約1,000点をそろえ、11業者で皆様をお待ちしています。 また、高松工芸高校 工芸科 漆芸コースの学生による作品展示も同時開催! 会場で5,000円(税込)以上お買い上げの方に、記念品をお渡しいたします。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 地場産品・伝統工芸 まつり・イベント 地場産品・伝統工芸・産業一般 -
メタセコイアの森・太古の森
「讃岐百景」のひとつ、「山大寺池」のほとりにある森。メタセコイアの巨木と恐竜のオブジェがあります。メタセコイアは三木町鹿庭出身の植物学者、故三木茂博士が化石から発見し命名した植物です。太古の森は、みどりの丘、展望の丘、記念の丘、太古の広場それらを結ぶ散策コースからなり、自然とのふれあいの中で、悠久の時の流れに思いをはせ、四季折々の散策、森林浴が楽しめます。また、太古の森に恐竜ティラノサウルス、トリケラトプスの遊具などが設置され、子どもたちの新しい遊び場となっています。 映画「花子の日記」のロケ地にもなりました。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 公園・キャンプ場 【文化】映画ロケ地 -
【宇多津町】恋人の聖地 うたづ臨海公園
瀬戸内海に沈む美しい夕陽や瀬戸大橋のライトアップが楽しめる絶好のロケーションが自慢のスポット。「恋人の聖地」に認定されておりデートスポットとしても人気がある。 総面積5.6haの園内には、複合施設の「うたづ海ホタル」、家族連れに好評の「遊具広場&芝生広場」、塩づくり体験ができる「復元塩田」などがあり、海沿いには遊歩道も整備されている。 夏には『うたづアロハナイト』が催され、瀬戸の夕暮れをバックに華麗なフラダンスが楽しめる。 うたづ海ホタル…特産品販売コーナー、FMスタジオ、映像資料コーナーなど 復元塩田…塩づくり体験は5名まで1回につき1,500円。5名以上は1名増えるごとに200円加算。要予約。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 公園・キャンプ場 【自然】瀬戸内海・島 地場産品・伝統工芸・産業一般 -
大串自然公園
海・山・風など美しい自然とのふれあいが心ゆくまで満喫できるレジャースポット。瀬戸内海を一望できる公園内には芝生広場を中心に、四国唯一のワイン工場「さぬきワイナリー」、野外音楽広場「テアトロン」、オートキャンプ場とコテージの「シーサイドコリドール」、テニスコートなど魅力あふれる施設が点在し、休日には多くの家族連れや若者たちで賑わっている。
香川県東部(津田の松原など) 公園・キャンプ場 レジャー・スポーツ・クルーズ -
フラワーパーク浦島
広大な農地に、マーガレット、キンセンカ、ポピー、ゴテチャ(色待宵草)、コスモスなどが植えられ、季節ごとに楽しめる市営の花畑。5月頃には花摘みイベントが開催される。また、満開のマーガレットの美しさが格別で、一面が真っ白い花で埋め尽くされる。 【花の見頃】キンセンカ(3月下旬~4月上旬)、マーガレット(4月中旬~5月末まで)、ポピー(5月頃)、ゴテチャ(5月頃)、コスモス(9月中旬~10月中旬)
香川県西部(琴弾公園など) テーマパーク・動物園・植物園 -
一の宮公園・一の宮海岸海水浴場・キャンプ場
一の宮・有明浜海水浴場は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開設中止となります。
白砂青松の遠浅の海岸として古くから住民に親しまれてきた海岸が、8年余りの歳月をかけて平成12年7月に新たに生まれ変わりました。新しくビーチハウスや広大な芝生広場、野外ステージ等が設けられました。芝生広場の中央には、夏の太陽にまぶしく輝く「一の宮ドリームタワー」の時計塔、海岸線のやしの並木といったリゾート気分一杯の海岸となりました。園内には、キャンプ場、テニスコート等がありサマーレジャーには最高です。「ドリームタワー」は、宇宙に向けて飛び立つロケットをイメージしており、7月20日にその中心に夕日が沈むように設計されており、絶好のロケーションとなっています。また、「恋人の聖地」に認定されるなど若いカップルがたくさん訪れています。
香川県西部(琴弾公園など) 公園・キャンプ場 海水浴・プール -
「善通寺五岳の里」市民集いの丘公園
平成22年4月、「花のまちづくり」の拠点としてオープン。五岳の山々を背景に、緩やかな丘陵地に四季折々の花々や木々によって彩られ、また、各種イベントや教室を開催されるなど多くの方々が集える公共空間となっている。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 公園・キャンプ場 -
大麻山キャンプ場
大麻山山頂近くにあるキャンプ場。炊事場、水道、トイレ、キャンプファイヤーの設備がある。JR善通寺駅から車で約30分。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 公園・キャンプ場 -
瀬戸大橋記念公園
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ダンボール遊具は当面の間利用休止となります。 ※詳細は公式ウェブサイトをご確認ください。
瀬戸大橋最高のロケーションにある瀬戸大橋記念公園には、吊橋や斜張橋をかたどった噴水、芝生広場、こども広場などがあります。瀬戸大橋架橋記念博覧会(瀬戸大橋博'88/四国)の会場跡地を整備した面積10.2haの海浜公園。他にも、サッカー場が4面とれる球技場やターゲットバードゴルフ場も整備され、多くのスポーツファンに利用されています。さらに、園内にある彫刻家、流政之氏の数多くの作品に加えて、隣接地に「香川県立東山魁夷せとうち美術館」や、108mの高さから360度のパノラマ眺望で瀬戸内海を楽しめる回転式展望タワーの「瀬戸大橋タワー」があります。 映画「UDON」のロケ地にもなりました。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 公園・キャンプ場 【文化】映画ロケ地 -
朝日山森林公園
朝日山の山頂部にある公園。展望台には城の天守閣を模した建物や長いすべり台などの遊具があり、視界360度の大眺望で三豊市と遠くには瀬戸内海を見渡せる。春にはソメイヨシノをはじめ、約2000 本の桜の名所として賑わいを見せる。
香川県西部(琴弾公園など) 公園・キャンプ場 -
健康ふれあいの里・オートキャンプ場
オートキャンプを楽しみながら、各種スポーツに興じることができる。また、家族そろっての散歩には、景色も良く、最適。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 公園・キャンプ場 -
【令和2年度中止】第27回高松秋のまつり・仏生山大名行列
高松の秋の風物詩「高松秋のまつり・仏生山大名行列」
※令和2年度は中止となりました。 平成5年(1993年)から、高松市南部地域の活性化と門前町の歴史を伝えるべく始まった「高松秋のまつり・仏生山大名行列」。古くから続く町屋造りの旧家が並び、今もなお門前町の面影を残す「お成り街道」において行われるのは、江戸時代に高松藩主・松平賴重公が菩提寺である法然寺へ参拝する様子を再現した、豪華絢爛な大名行列です。公募で選ばれた市民が「高札奴や先払侍、道中奉行」などに扮装して、約1.5kmの「お成り街道」を練り歩き、法然寺の先の仏生山公園まで、ゆったりと進んでいきます。道中には賴重公を狙う悪党が登場し、迫力満点な殺陣シーンが繰り広げられるなど、見どころもりだくさんです。 その他にも、イベント期間中は、野外劇場、菊花展、フリーマーケットの他、秋には珍しい花火大会が開催されます。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) まつり・イベント -
男木島灯台キャンプ場
シャワー、炊事場、貸テント、トイレ、キャンプファイヤーの設備あり。サンポート高松第1浮桟橋から船で約40分。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 公園・キャンプ場 -
奥の湯公園キャンプ場
公園のなかを川が流れているキャンプ場。炊事場、水道、トイレなどの設備がある。コトデンバス奥の湯温泉バス停から徒歩約15分。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 公園・キャンプ場 -
【宇多津町】プレイパークゴールドタワー
瀬戸大橋~宇多津の街並みの眺望が楽しめる、高さ158mの金色に輝く展望タワー。タワーの周りには、プレイパーク、ゲームコーナー、カラオケなど、楽しい施設も盛りだくさんのアミューズメント&レジャースポットです。また、令和2年3月20日には天空のアクアリウム「ソラキン」がオープンしました。まるで金魚が瀬戸内の空を泳いでいるかのような景色を楽しめます。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) テーマパーク・動物園・植物園 -
新屋島水族館
標高290mの屋島の山上に位置する全国でも珍しい水族館。大小約80の水槽に熱帯から冷水系まで150種1500匹の魚類、水生哺乳類、両生類等を展示しています。前脚が器用なアザラシの変身や、イルカとスタッフで行う劇仕立てのイルカライブ(土日祝のみ)、全面透明なアクリルで作られた「透明ボード」に乗ってイルカに触ったりエサやりができる(1回一人500円・土日祝のみ)など、家族や仲間で楽しめるスポットです。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) テーマパーク・動物園・植物園