162件ありました
-
父母ヶ浜
約1kmのロングビーチを誇る穏やかな海水浴場。毎年夏には多くの海水浴客が訪れます。瀬戸内海の燧灘に沈む夕日が美しく、絶景スポットとして知られています。平成30年8月には、じゃらん「行ってみたい夕日絶景」アンケートで1位に選ばれました。 他にも鏡に映る景色が人気になっています。詳しくは公式サイトをチェック!
香川県西部(琴弾公園など) 海水浴・プール 【自然】絶景・景勝地・天然記念物 -
行基の湯
行基の湯は、道の駅「しおのえ」に隣接した温泉施設で、奈良時代に、名僧・行基が当地・塩江温泉郷の源泉を掘り当てました。僧・行基は、日本各地において、社会事業・慈善事業に生涯をかけた人物で、温泉発掘もその事業の一環であると言われており、その歴史的背景に因み「行基の湯」と名付けられたというのが名前の由来です。 山間の静かな環境と和風情緒漂う温泉で癒しの時間を味わえます。効能は慢性リウマチ、慢性皮膚病、神経痛、糖尿病など。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 温泉・癒し、スパ -
朝日山森林公園
朝日山の山頂部にある公園。展望台には城の天守閣を模した建物があり、視界360度の大眺望で三豊市と遠くには瀬戸内海を見渡せます。春にはソメイヨシノをはじめ、約2000 本の桜の名所として賑わいを見せます。
香川県西部(琴弾公園など) 公園・キャンプ場 -
桃陵公園
瀬戸内海を見渡せる桜の名所で、春には町花・町木である桜が1,500本咲きほこり、多くの花見客で賑わいます。園内には大小12個のベルが童謡を奏でるメロディ時計「カリヨン」や瀬戸内海が見渡せる展望台も設置されており、山を1周出来る遊歩道をのんびり歩きながら多度津ゆかりの文人たちの文学碑を巡るなど、家族で楽しめる公園です。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 公園・キャンプ場 -
公渕森林公園
芝生広場、森林学習展示館、キャンプ場、チビッコ広場やアスレチックコースなど、青少年の自然教育の場として、またレクリエーションを楽しめる里山の”水と緑と花の公園”。春は5,000本の桜のお花見、秋は紅葉や菊花展でにぎわいます。アジサイ園、シャクヤク園、ボタン園ほか湿性草地や広葉樹の森など四季折々の自然に溢れています。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 公園・キャンプ場 レジャー・スポーツ・クルーズ アウトドア・スポーツ・宿泊体験 -
フラワーパーク浦島
広大な農地に、マーガレット、キンセンカなどが植えられ、季節ごとに楽しめる花畑。満開のマーガレットの美しさが格別で、一面が真っ白い花で埋め尽くされます。 【花の見頃】キンセンカ(3月下旬~4月上旬)、マーガレット(4月中旬~5月末まで)
香川県西部(琴弾公園など) テーマパーク・動物園・植物園 -
道の駅「小豆島オリーブ公園」
地中海の国・ギリシャのムードいっぱいの、のんびりゾーン。瀬戸内海を見下ろす小高い丘に広がる園内には、約2000本のオリーブの木や130種類以上のハーブが栽培されています。また、実写版魔女の宅急便の撮影で使用したセットが雑貨店として営業しており、映画の世界観を楽しむことができます。ハーブ温室では『オリーブとハーブを五感で楽しむ』をコンセプトにクラフト体験を開催しており、スタッフ指導のもと、どなたでも気軽に季節を感じる素敵なメニューをお楽しみいただけます(要予約)。公園内には「オリーブ畑」、「花と香りのガーデン」をはじめとして、地中海ムード満点の「オリーブ記念館」、エーゲ海を思わせる「ギリシャ風車」、天然温泉の「サン・オリーブ温泉」、宿泊施設の「オリベックスうちのみ」等があります。3月下旬から4月上旬にかけては桜が満開になり、夜桜ライトアップが行われます。 映画「ぼくとママの黄色い自転車」「瀬戸内海賊物語」「魔女の宅急便」(実写版)のロケ地にもなりました。
小豆島(寒霞渓など) 公園・キャンプ場 温泉・癒し、スパ 【文化】映画ロケ地 日本文化・歴史体験 物産館・道の駅・産直市 -
「善通寺五岳の里」市民集いの丘公園
「花のまちづくり」の拠点として整備された「善通寺五岳の里 市民集いの丘公園」は、五岳の山々を背景に、緩やかな丘陵地に四季折々の花々や木々によって彩られ、また、各種イベントや教室を開催されるなど多くの方々が集える公共空間となっています。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 公園・キャンプ場 -
国営讃岐まんのう公園
名勝 満濃池のほとりに広がる四国唯一の国営公園。年間を通して季節の花々が咲き誇り、冬にはイルミネーションで園内を彩ります。芝生広場や大型遊具、里山を復元した自然生態園などの施設も充実し子供から大人まで一日中楽しめます。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 公園・キャンプ場 -
瀬戸大橋記念公園
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間一部施設を制限して開館となります。(利用できない施設:ダンボール遊具)詳細は公式ウェブサイトをご確認ください。
瀬戸大橋最高のロケーションにある瀬戸大橋記念公園には、吊橋や斜張橋をかたどった噴水、芝生広場、こども広場などがあります。瀬戸大橋架橋記念博覧会(瀬戸大橋博'88/四国)の会場跡地を整備した面積10.2haの海浜公園。他にも、サッカー場が4面とれる球技場やターゲットバードゴルフ場も整備され、多くのスポーツファンに利用されています。さらに、園内にある彫刻家、流政之氏の数多くの作品に加えて、敷地内には「香川県立東山魁夷せとうち美術館」や、隣接地には108mの高さから360度のパノラマ眺望で瀬戸内海を楽しめる回転式展望タワーの「瀬戸大橋タワー」があります。 映画「UDON」のロケ地にもなりました。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 公園・キャンプ場 【文化】映画ロケ地 -
【宇多津町】道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園
瀬戸内の恋人の聖地へ、ようこそ。
瀬戸内海に沈む美しい夕陽や瀬戸大橋のライトアップが楽しめる絶好のロケーションが自慢のスポット。「恋人の聖地」に認定されており、デートスポットとしても人気があります。 園内には、複合施設の「うたづ海ホタル」、家族連れに好評の「遊具広場&芝生広場」、塩づくり体験ができる「復元塩田」などがあり、海沿いには遊歩道も整備されています。 夏には『うたづアロハナイト』が催され、瀬戸の夕暮れをバックに華麗なフラダンスが楽しめます。 「うたづ海ホタル」…特産品販売コーナー、カフェコーナー、FMスタジオ、映像資料コーナーなど 「復元塩田」…塩づくり体験は5名まで1回につき1,500円。5名以上は1名増えるごとに200円加算。要予約。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 公園・キャンプ場 【自然】瀬戸内海・島 ものづくり・伝統工芸・産業学習体験 -
新屋島水族館
標高290mの屋島の山上に位置する全国でも珍しい水族館。大小約80の水槽に熱帯から冷水系まで150種1500匹の魚類、水生哺乳類、両生類等を展示しています。前脚が器用なアザラシの変身や、イルカとスタッフで行う劇仕立てのイルカライブ(土日祝のみ)など、家族や仲間で楽しめるスポットです。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) テーマパーク・動物園・植物園 -
翼山温泉
気泡浴槽やサウナを完備したお風呂の後は、畳敷きの広い休憩室でゆっくりできる。食事処や宴会場、簡易宿泊用の和室もあるので、各種ご宴会や宿泊も可能。引田スポーツセンターの温水プールや体育館が隣接している。 [風呂情報]白湯、気泡風呂、サウナ、水風呂、子供風呂
香川県東部(津田の松原など) 温泉・癒し、スパ -
庵治ストーンフェア2023
「restart ー再始動ー」~今こそ、日本の石は日本の技で~
庵治産地石製品の展示販売と産地情報の発信を行うとともに、石材関連商品の展示販売を実施。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) まつり・イベント -
県立亀鶴公園
宇佐八幡神社のある鶴が山と、池に浮かぶ亀島を堤防で結び、この堤を中心に桜が植えられています。桜のシーズンの美しさは格別。初夏にはしょうぶまつりも開催されます。 東讃随一の桜の名所で、花見シーズンには大勢の花見客で賑わいます。池面に映る花姿や、さくら橋のライトアップはなんともいえない美しさ。園内の水辺には「花ショウブの里」があり、初夏には約24,000株のショウブが咲き乱れます。 映画「ロード88」のロケ地にもなりました。
香川県東部(津田の松原など) 公園・キャンプ場 【文化】映画ロケ地 -
メタセコイアの森・太古の森
「讃岐百景」のひとつ、「山大寺池」のほとりにある森。メタセコイアの巨木と恐竜のオブジェがあります。メタセコイアは三木町鹿庭出身の植物学者、故三木茂博士が化石から発見し命名した植物です。太古の森は、みどりの丘、展望の丘、記念の丘、太古の広場それらを結ぶ散策コースからなり、自然とのふれあいの中で、悠久の時の流れに思いをはせながら、四季折々の風景を楽しむことができます。また、太古の森に恐竜ティラノサウルス、トリケラトプスの遊具などが設置され、子どもたちの新しい遊び場となっています。 映画「花子の日記」のロケ地にもなりました。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 公園・キャンプ場 【文化】映画ロケ地 -
奥の湯公園キャンプ場
公園のなかを川が流れているキャンプ場。炊事場、水道、トイレなどの設備があります。コミュニティバス奥の湯温泉バス停から徒歩約15分。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 公園・キャンプ場 -
道の駅・みなとオアシス「大坂城残石記念公園」
戦国時代の終わり、冬・夏の陣で落城した大坂城を修築する際に切り出され、使われることなく放置された40個の残石を中心に整備された道の駅大坂城残石記念公園。公園内には、小豆島における石丁場、残石などに関わる写真や古文書のほかに、当時の石の運搬に使われた道具類や石工が使う用具類などが展示されている。また、当時の輸送方法などが分りやすく再現されているほか、石加工体験などもできる。喫茶コーナーや産直市も併設されている。
小豆島(寒霞渓など) 公園・キャンプ場 物産館・道の駅・産直市 -
綾歌森林公園畦田キャンプ場
綾歌森林公園東部に位置するキャンプ場。テントサイト、休憩所、炊事広場、トイレ棟の設備があります。健康づくりふれあいセンター「湯舟道」(温泉)も隣接。琴電栗熊駅から車で約10分、徒歩約30分。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 公園・キャンプ場 -
日本ドルフィンセンター
ドルフィンセンターでは、自然の中で楽しむことができる(レクリエーションステージ)、ドルフィンセラピーとして支援を行う(セラピーステージ)、イルカを取り巻く環境を通して、環境教育への啓もうを行う(エデュケーションステージ)を提案しています。イルカとのふれあいを通して、子供からお年寄りまで、ご家族、グループ単位で自然の中で楽しむことができます。
香川県東部(津田の松原など) テーマパーク・動物園・植物園