32件ありました
-
【宇多津町】道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園
瀬戸内の恋人の聖地へ、ようこそ。
瀬戸内海に沈む美しい夕陽や瀬戸大橋のライトアップが楽しめる絶好のロケーションが自慢のスポット。「恋人の聖地」に認定されており、デートスポットとしても人気があります。 園内には、複合施設の「うたづ海ホタル」、家族連れに好評の「遊具広場&芝生広場」、塩づくり体験ができる「復元塩田」などがあり、海沿いには遊歩道も整備されています。 夏には『うたづアロハナイト』が催され、瀬戸の夕暮れをバックに華麗なフラダンスが楽しめます。 「うたづ海ホタル」…特産品販売コーナー、カフェコーナー、FMスタジオ、映像資料コーナーなど 「復元塩田」…塩づくり体験は5名まで1回につき1,500円。5名以上は1名増えるごとに200円加算。要予約。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 公園・キャンプ場 【自然】瀬戸内海・島 ものづくり・伝統工芸・産業学習体験 -
讃州井筒屋敷
歴史的な引田のまち並み散策の拠点施設。江戸時代から続いていた酒・しょう油づくりの商家を改装。当時の母屋を見学できます。食事処や地元の特産品の販売もあります。オリジナル手袋作り体験、和三盆型抜き体験など、地元の伝統産業の体験もできます。
香川県東部(津田の松原など) お土産・グルメ・カフェ ものづくり・伝統工芸・産業学習体験 地場産品・伝統工芸 -
【ものづくり体験】丸亀うちわミュージアム
国の伝統的工芸品に指定されている、丸亀うちわの歴史を伝える博物館。好みの紙を選んで手作りできるうちわ作り体験は大人気!丁寧な指導で、初めてでもきれいに仕上げることができます。実演コーナーでは職人によるうちわ作りの技と工程を見ることができるほか、うちわに関する歴史的資料や様々な種類のうちわなども展示しています。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) ものづくり・伝統工芸・産業学習体験 -
【施設見学】綾菊酒造(株)
綾菊酒造の創業は寛政2年(1790年)、創業より地元の米と水を天の恵みとし酒造りに励んでいる酒蔵です。蔵は香川県の登録有形文化財にも指定されており、昔のままの姿を今も残しています。酒造見学では、蔵の歴史と酒造りについての説明とビデオ上映(約15分)の後、蔵を見学(約20分)、工場を見学(約10分)蔵の店で試飲とお買い物(約15分)も楽しめます。歴史ある蔵と最新設備の工場をぜひご見学ください。 ※お車を運転される方、未成年の方の試飲はできません。また時期や当日の作業内容により、見学ができない日もありますので了承ください。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 施設見学 ものづくり・伝統工芸・産業学習体験 -
【ものづくり体験】讃岐かがり手まり保存会
やさしい色彩、かわいらしい模様。讃岐かがり手まり体験教室
伝統工芸品「讃岐かがり手まり」は、現在も芯材にモミガラを使い、木綿糸を巻き付けた土台毬に手染めした草木染の木綿糸でかがる、一個一個心を込めて作り上げた美しく暖かい手まりです。魅力は、手仕事による豊かな丸みと草木染めによる落ちついた色合いです。 讃岐かがり手まりの作り手による丁寧な指導のもと、あなただけの作品を作ってみませんか? 1日体験教室のほかに、あまり時間がないという方におすすめの「讃岐かがり手まりちょっぴり体験」もあります。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) ものづくり・伝統工芸・産業学習体験 日本文化・歴史体験 -
【食文化体験】入浜式の塩づくり
昔ながらの塩田作業体験ができる、感動できる
「入浜式」の塩づくりは、約300年前から受け継がれる伝統の手法です。美しい瀬戸内海の海水から手塩にかけて作られた塩は、まろやかでコクのある味が特徴です。 塩づくり体験も出来ます。瀬戸内の島々や瀬戸大橋を望む抜群のロケーションの中で、一生記憶に残る、誰かに話したくなる特別な体験をしてみませんか。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) ものづくり・伝統工芸・産業学習体験 -
【食文化体験】有限会社徳栄堂 仏生山たんきり飴作り
老舗菓子店で楽しむ飴作り体験
1872(明治5)年創業、仏生山で唯一「たんきり飴」を作る老舗の菓子店。法然寺の住職が風邪をこじらせて困っているのを心配した町のあめ屋が、水あめの中に大豆とゴマ、ショウガを入れたあめを作ってあげたのが始まりと言われています。痰(たん)がよく切れるのだとか。あめ作り体験は、鍋に水あめ、ショウガ、ゴマなどを入れて練りながら煮詰めていき、生地を自分の好きな形にしてもらいます。作ったあめは、お土産として持ち帰ります。工場見学も可能。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) ものづくり・伝統工芸・産業学習体験 食文化体験 -
【ものづくり体験】讃岐漆芸美術館 彫漆体験
職人がレクチャー!漆器を彩る彫漆体験
国の伝統的工芸品に指定されている「香川漆器」に活きる職人芸を、彫漆(ちょうしつ)体験で満喫!伝統工芸士の指導のもと、漆を塗り重ねた小皿を彫って紋様を描く体験が楽しめます。 漆器についての説明を聞いてから、好きな器を選び、描きたい絵柄などを考え、実際に刃物を使って彫っていきます。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) ものづくり・伝統工芸・産業学習体験 -
【産業学習・施設見学】三菱マテリアル株式会社 直島製錬所
現在、見学の受け入れが中止となっています(2023年中に再開予定)。詳細は公式ウェブサイトをご確認ください。 大正時代に設立された三菱マテリアル(株)直島製錬所。銅をはじめ、金や銀などが製錬されている工場を見学するツアーです。 また、、廃棄された家電製品やシュレッダーダストなどから、かつてのような埋め立て処分にせず、金・銀・銅など貴重な金属を再利用のために回収する「有価金属リサイクル施設」も合わせて見学が可能です。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 日本文化・歴史体験 ものづくり・伝統工芸・産業学習体験 施設見学 -
【ものづくり体験】宗吉かわらの里展示館
古代の瓦窯跡で土器づくりや勾玉づくりなどの体験学習をしよう
国指定史跡の宗吉瓦窯は、日本初の瓦葺宮殿、藤原宮に瓦を供給した窯跡です。隣接する展示館では、瓦窯の歴史の映像や、1300年前の出土瓦を展示しています。また、「粘土工作」、「勾玉つくり」、「張子の虎の絵付け」(有料)などの様々な古代体験学習を常時行っています。 一人でも参加できますが、ぜひ、お友だちやご家族でお楽しみください。
香川県西部(琴弾公園など) ものづくり・伝統工芸・産業学習体験 -
【ものづくり体験】讃岐漆芸美術館 漆絵付け体験
職人がレクチャー!色漆でお箸を彩ろう
国の伝統的工芸品に指定されている「香川漆器」。その職人芸を、絵付け体験で実感! 職人によるサポートのもと、色漆を使ってお箸を彩ります。漆器についての説明を聞いたあと、好きなお箸を選び、描きたい絵柄などを考え、実際に色漆を使って描いていきます。多彩な色漆で好きな模様・絵柄が描けます。お箸の他に小皿や箸置きもあります。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) ものづくり・伝統工芸・産業学習体験 -
東かがわ手袋ギャラリー
全国シェア90%以上を誇る、手袋シェア日本一のまち・東かがわ市にある手袋ギャラリー。 地場産業である「手袋」を引田の歴史的町並みの中で「アート」として展示しようという試みが、東かがわ市手袋ギャラリーです。平成10年頃まで実際に手袋工場として使われていた建物をリニューアルして利用しています。レトロな古道具やミシンが並ぶ「昭和の手袋工場」として再現しており、作業の見学も可能。 オリジナルブランド「jimo・mani」などの購入もできます。
香川県東部(津田の松原など) 地場産品・伝統工芸 ものづくり・伝統工芸・産業学習体験 -
【ものづくり体験、産業学習】讃岐和三盆お干菓子作り体験
お抹茶で贅沢にいただくできたての和三盆をお楽しみください
200年以上の歴史をもつ和三盆は、上品な甘さと口どけの良さが自慢の最高級の砂糖。まずは数十個の木型の中から、お好きな木型を4つセレクト。ピンク・青・黄色・緑・白の色のついた和三盆糖から4色選び、木型につめていきましょう。やさしく木型をトントンして型から外し、盆に移したらできあがり。12個作って2個は抹茶と一緒にお召しあがりいただきます。残り10個は化粧箱に入れてお持ち帰りを。半生の和三盆は、体験プランに参加した人のみが味わえる至高の味です。催行は2名様からで、一度に最大で40名様まで体験が可能。所要時間は約50分、前日までに予約が必要です。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 食文化体験 ものづくり・伝統工芸・産業学習体験 -
香川県漆芸研究所
香川県の漆芸は、江戸時代、高松藩主の保護と奨励の下に発展し、以来、幾多の名匠、名工を輩出してきました。現在も、蒟醬、存清、彫漆の技法を駆使し、多くの漆芸作家が香川の地で活躍しています。香川漆芸の保存と継承を目的に設立された香川県漆芸研究所では、研究生らが人間国宝をはじめとする講師の指導を受け漆芸技法の修得に励んでいます。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) ものづくり・伝統工芸・産業学習体験 -
【施設見学】四国明治株式会社 香川工場
見て。飲んで。学ぼう!明治の牛乳。
讃岐山脈の緑豊かな自然に囲まれた四国明治香川工場では、「明治 おいしい牛乳」をはじめ、いろいろな乳製品を製造しています。どのように製造しているのかDVDや製造現場を見て、学ぶことができます。また、製品の試食や可愛い牛(オブジェ)との記念撮影はいかがですか? ※現在、工場見学は休止させていただいております。 尚、再開については改めて、ご案内いたします。
香川県西部(琴弾公園など) ものづくり・伝統工芸・産業学習体験 食文化体験 -
【ものづくり体験】炎の郷 神懸窯 純銀粘土アクセサリー体験
オリジナル純銀アクセサリーがすぐに作れます
純銀を粉末化した特別な粘土を使った、アクセサリー作り体験。普通の粘土と同じ感覚で形を作り、焼き上げると純銀(99.9%)になります。ペンダントトップ、イヤリング、指輪など、お好みの純銀アクセサリーを気軽に作ることができます。デザインに迷う方は、粘土工房展示場で制作見本品を見つけましょう。形を作ったらすぐに焼き上げるので、完成品をその場で持って帰ることができ、プレゼントや旅の記念にぴったりです。 純銀アクセサリー作り体験のほかに、一日陶芸体験教室や手びねり体験、電動ロクロ体験も楽しめます。
小豆島(寒霞渓など) ものづくり・伝統工芸・産業学習体験 -
【ものづくり体験】うちわ工房 竹
熟練した職人によるうちわづくりの実演や販売を行っています。制作体験(骨製作、貼り)も大人気!製作時間は1時間前後かかるので、貼ってから乾くまで城内散策を楽しんでいただくこともできます。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) ものづくり・伝統工芸・産業学習体験 -
【産業学習】観音寺市豊浜郷土資料館~コットンミュージアム~
綿の歴史を学び、糸紡ぎや機織りを体験
讃岐三白の一つ、綿(棉)。綿の歴史や綿糸ができるまでの過程などがわかりやすく学べます。昔ながらの道具である糸車を使った糸紡ぎなどの体験もできます。 豊浜町の歴史文化、産業、そして農業と生活文化の展示もしています。
香川県西部(琴弾公園など) 日本文化・歴史体験 ものづくり・伝統工芸・産業学習体験 -
【ものづくり体験】旅籠屋 Tonbiii うちわ作り体験・藍染め体験
四国の伝統が味わえる。ここでしかできない思い出づくり。
職人による丁寧な指導のもと、香川県特産の丸亀うちわ作り、徳島県の藍染、さらに二つを組み合わせた体験ができます。 うちわ作り体験では、職人が作る国産の竹の骨組みに、色とりどりの土佐和紙や阿波和紙を貼って、自分だけのうちわを作ります。骨組み作りも見学できます。 藍染体験では、ハンカチやストールなどを染めます。天然素材の藍染は、瀬戸内海のような輝く青が魅力的です。両方を体験し、自分で藍染したハンカチをうちわにする事もできます。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) ものづくり・伝統工芸・産業学習体験 -
【ものづくり体験】高松市埋蔵文化財センター「昔のものづくり体験」
高松市埋蔵文化財センターで昔のものづくり体験をしよう!
「銅鐸」(1,400円)や高松城のしゃちほこ「たまもん」(600円)など、6種類から選んで作れる本格的な鋳造体験。IHクッキングヒーターで金属をとかして型に入れ、待つこと5分。その後、型から取り出し、紙やすりや研磨液でピカピカに仕上げます。国の特別史跡「讃岐国分寺跡」で見つかった瓦を粘土で作る瓦作り体験(300円)も開催。好きな色を塗って、オリジナル作品に仕上げましょう。 高松市役所北隣にある埋蔵文化財センターは、かつて菊池寛や向田邦子が通った歴史のある小学校の建物を使用。公園には、城下町高松の発展を支えた水がめ「亀井戸」が復元されています。2階の講座室で鋳造・瓦作り体験を行うほか、となりの展示室は無料で見学が可能。高松市の埋蔵文化財に関係する展示を行っています。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) ものづくり・伝統工芸・産業学習体験