37件ありました
-
行基の湯
行基の湯は、道の駅「しおのえ」に隣接した温泉施設で、奈良時代に、名僧・行基が当地・塩江温泉郷の源泉を掘り当てました。僧・行基は、日本各地において、社会事業・慈善事業に生涯をかけた人物で、温泉発掘もその事業の一環であると言われており、その歴史的背景に因み「行基の湯」と名付けられたというのが名前の由来です。 山間の静かな環境と和風情緒漂う温泉で癒しの時間を味わえます。効能は慢性リウマチ、慢性皮膚病、神経痛、糖尿病など。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 温泉・癒し、スパ -
翼山温泉
気泡浴槽やサウナを完備したお風呂の後は、畳敷きの広い休憩室でゆっくりできる。食事処や宴会場、簡易宿泊用の和室もあるので、各種ご宴会や宿泊も可能。引田スポーツセンターの温水プールや体育館が隣接している。 [風呂情報]白湯、気泡風呂、サウナ、水風呂、子供風呂
香川県東部(津田の松原など) 温泉・癒し、スパ -
道の駅「小豆島オリーブ公園」
地中海の国・ギリシャのムードいっぱいの、のんびりゾーン。瀬戸内海を見下ろす小高い丘に広がる園内には、約2000本のオリーブの木や130種類以上のハーブが栽培されています。また、実写版魔女の宅急便の撮影で使用したセットが雑貨店として営業しており、映画の世界観を楽しむことができます。ハーブ温室では『オリーブとハーブを五感で楽しむ』をコンセプトにクラフト体験を開催しており、スタッフ指導のもと、どなたでも気軽に季節を感じる素敵なメニューをお楽しみいただけます(要予約)。公園内には「オリーブ畑」、「花と香りのガーデン」をはじめとして、地中海ムード満点の「オリーブ記念館」、エーゲ海を思わせる「ギリシャ風車」、天然温泉の「サン・オリーブ温泉」、宿泊施設の「オリベックスうちのみ」等があります。3月下旬から4月上旬にかけては桜が満開になり、夜桜ライトアップが行われます。 映画「ぼくとママの黄色い自転車」「瀬戸内海賊物語」「魔女の宅急便」(実写版)のロケ地にもなりました。
小豆島(寒霞渓など) 公園・キャンプ場 温泉・癒し、スパ 【文化】映画ロケ地 日本文化・歴史体験 物産館・道の駅・産直市 -
ふれあいパークみの・天然いやだに温泉「大師の湯」
第七十一番札所・弥谷寺のふもとにある、道の駅の温泉・宿泊施設。パイプラ湯、ジェット湯、薬湯、リョウリュウサウナ、露天岩風呂、寝風呂など心とからだの悠遊オアシス。JRみの駅から車で5分。
香川県西部(琴弾公園など) 温泉・癒し、スパ -
城山温泉
大展望風呂から瀬戸大橋、また、瀬戸内海が一望できるすばらしい眺めの天然温泉。単純弱放射能泉(アルカリ性弱低張性泉)、効能は神経痛・筋肉痛・うちみ、慢性消化不良、冷え性、高血圧、皮膚病、婦人病などに効くとされている療養泉。観劇・温泉コースをご利用の方は、劇団による大衆演劇(ミニショーやお芝居、歌と踊りの豪華グランドショー)が公演され、昼の演劇を観覧できます。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、当面の間、営業時間は11:00~21:00となっております。詳しくは公式サイトをご確認ください。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 温泉・癒し、スパ 【文化】映画・演劇・劇場 -
はくちょう温泉
国分寺橘ノ丘総合運動公園に隣接。 [効能] 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩等 [交通・アクセス] JR端岡駅、国分駅から車で10分
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 温泉・癒し、スパ -
塩江温泉郷
塩江温泉郷は約1,300年前の奈良時代に僧行基によって発見され、弘法大師空海が湯治の地として伝えたという由緒正しき温泉エリアの総称。県内最古の温泉郷で「高松の奥座敷」として親しまれている。この温泉郷のシンボルは、春には山を覆う見事な桜、夏には飛び交うホタルと清らかな川の流れ、秋の紅葉。大自然に包まれた歴史ある温泉郷には、それぞれに趣のある温泉旅館にホテル、美術館や物産センターなどが点在するほか、四季折々に、観光イベントが催されて、温泉と自然に触れ合える地です。清流の女王とも呼ばれる「あめご料理」(アマゴ)や、イノシシ料理も名物です。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 温泉・癒し、スパ -
こんぴら温泉郷
こんぴらさん(金刀比羅宮)のおひざ元にある華やかな温泉郷。周辺には、金刀比羅宮や金丸座はもちろん、酒蔵を利用した酒の歴史館・文化館や海の科学館、町立の歴史民俗資料館などがあります。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 温泉・癒し、スパ -
白鳥温泉
阿讃山脈の山懐にある白鳥温泉は、湯治や遍路宿として賑わいを見せます。肌にまとわり付くような、ツルぬるとしたお湯は愛好者も多く、「香川さくら100選」に選定された桜の名所としても知られています。食事処、大広間、宿泊用客室、テニスコート、ゲートボール場など付帯施設も充実しています。 [温泉データ]泉質/単純硫黄冷鉱泉 [風呂情報]大浴場(温泉)、小浴場(泡風呂とジェットバス、どちらも水道水)、サウナ
香川県東部(津田の松原など) 温泉・癒し、スパ -
絹島温泉 ベッセルおおちの湯
瀬戸内海を一望できる絶好のロケーションにある複合温泉施設です。日帰り入浴ができて、温泉入浴付きの宿泊施設・ログハウス、海の幸いっぱいのお食事処などの施設も充実しています。 [温泉データ]源泉名/絹島温泉 泉質/カルシウム・ナトリウム-塩化冷鉱物泉(低張性中性冷鉱泉) [風呂情報]露天風呂、白湯、檜風呂、座湯、寝湯、流水風呂、打たせ湯、水風呂、スチームサウナ、赤外線サウナ
香川県東部(津田の松原など) 温泉・癒し、スパ -
湯元小豆島温泉オリビアンの湯(オリビアン小豆島 夕陽ヶ丘ホテル)
リゾートホテル・オリビアン小豆島に併設の温泉(露天風呂)。神経痛、筋肉痛、関節炎、うちみ、慢性消化器病、疲労回復等の効能があります。土庄港より車で約15分。
小豆島(寒霞渓など) 温泉・癒し、スパ -
湯元小豆島温泉・塩の湯(オーキドホテル内)
オーキドホテルに併設の温泉。効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、うちみ、慢性消化器病等。土庄港より徒歩で1分。 宿泊、日帰りともに塩の湯を楽しめる。
小豆島(寒霞渓など) 温泉・癒し、スパ -
サン・オリーブ温泉(道の駅「小豆島オリーブ公園」内)
道の駅・オリーブ公園内にある天然温泉。温浴施設は、ハーブ浴、リラックス浴、エステ浴、露天風呂、歩行浴、寝湯、打たせ湯、遠赤外線サウナ、スチームサウナ。 ハーブの香りと成分が体の隅々まで染みわたって、心身ともにリラックスできます。効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、うちみ、くじき、慢性婦人病等、その他。
小豆島(寒霞渓など) 温泉・癒し、スパ -
たかせ天然温泉
緑に溢れるお茶どころ「たかせ」の地に、地下1,500メートルから湧き出る天然温泉。少しぬるぬる感のあるお湯で、湯上がりはお肌がツルツルに。お食事処、畳敷きの広い休憩室、ボディケアなど付帯施設も充実。敷地内では産直市「心泉市」も開かれています。 [温泉データ]源泉名/茶と湯の里たかせ温泉 泉質/アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性温泉) [風呂情報]露天風呂、白湯、ジャグジー、寝湯、水風呂、遠赤外線サウナ
香川県西部(琴弾公園など) 温泉・癒し、スパ -
オリーブ温泉 満天の湯
[効能] 神経痛、筋肉痛、関節痛、うちみ、慢性消化器病等
小豆島(寒霞渓など) 温泉・癒し、スパ -
エピアみかど
香川県と徳島県の県境の道の駅「ことなみ」内にある日帰り温泉。ドライブ中にふらっと立ち寄ることができて、レストランで食事もできます。きなこソフトも人気。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 温泉・癒し、スパ -
花樹海温泉「美肌の湯」
最上階に位置する展望大浴場は瀬戸内海、屋島そして高松市街を見渡せます。 天然温泉の泉質はPH9.0のナトリウム炭酸水素塩泉。 ナトリウムを含む稀な泉質は角質した肌に潤いを与え、入浴後はつるつるスベスベに・・・ 美肌効果から「美人の湯」とも言われています。 切傷、火傷、慢性皮膚病等に効能があります。JR高松駅より車で10分。 ※新型コロナウイルス感染症完成拡大に伴い、現在、日帰り入浴の営業を中止しております。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 温泉・癒し、スパ -
小豆島オートビレッジYOSHIDAふるさと交流館・吉田温泉
オートキャンプ場の小豆島オートビレッジYOSHIDAの関連施設、ふるさと交流館にある天然温泉。キャンプや海水浴で楽しんだ後、ゆっくり疲れを癒せます。 [効能] 神経痛、筋肉痛、関節痛、うちみ、慢性消化器病等
小豆島(寒霞渓など) 温泉・癒し、スパ -
小豆島温泉オリーブの湯(小豆島国際ホテル)
[効能] 神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、慢性消化器病、ストレス解消、疲労、痔疾等 [交通・アクセス] 土庄港より車で約5分 利用は宿泊者に限る。日帰りなど入浴のみの利用は不可。
小豆島(寒霞渓など) 温泉・癒し、スパ -
琴弾廻廊
琴弾公園の近くにある天然温泉。瀬戸内海と燧灘(ひうちなだ)に沈む夕日と野天風呂は特に人気。 お食事処では新鮮な海の幸が味わえます。
香川県西部(琴弾公園など) 温泉・癒し、スパ