79件ありました
-
道の駅「小豆島オリーブ公園」
地中海の国・ギリシャのムードいっぱいの、のんびりゾーン。瀬戸内海を見下ろす小高い丘に広がる園内には、約2000本のオリーブの木や130種類以上のハーブが栽培されています。また、実写版魔女の宅急便の撮影で使用したセットが雑貨店として営業しており、映画の世界観を楽しむことができます。ハーブ温室では『オリーブとハーブを五感で楽しむ』をコンセプトにクラフト体験を開催しており、スタッフ指導のもと、どなたでも気軽に季節を感じる素敵なメニューをお楽しみいただけます(要予約)。公園内には「オリーブ畑」、「花と香りのガーデン」をはじめとして、地中海ムード満点の「オリーブ記念館」、エーゲ海を思わせる「ギリシャ風車」、天然温泉の「サン・オリーブ温泉」、宿泊施設の「オリベックスうちのみ」等があります。3月下旬から4月上旬にかけては桜が満開になり、夜桜ライトアップが行われます。 映画「ぼくとママの黄色い自転車」「瀬戸内海賊物語」「魔女の宅急便」(実写版)のロケ地にもなりました。
小豆島(寒霞渓など) 公園・キャンプ場 温泉・癒し、スパ 【文化】映画ロケ地 日本文化・歴史体験 物産館・道の駅・産直市 -
道の駅「瀬戸大橋記念公園」
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間一部施設を休止しています。(利用できない施設:ダンボール遊具)詳細は公式ウェブサイトをご確認ください。
公園内の「瀬戸大橋記念館」では、瀬戸大橋の架橋工事の内容を動く模型や映像で紹介。こども広場では船をイメージした「夢丸」や橋をイメージした「夢橋」等の道具で遊べ、浜栗林には巨大な石組彫刻「鬼屛風」や「くぐり滝」等があり、見どころが盛りだくさんです。また、瀬戸大橋タワーが隣接し、近くには「東山魁夷せとうち美術館」もあります。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 物産館・道の駅・産直市 -
道の駅「空の夢もみの木パーク」
「仲南産直市」を併設した道の駅。新鮮な野菜などの農産品や地元の生産者が作った惣菜、菓子を販売しています。また、「二宮忠八飛行館」も併設されていて、飛行に関する資料が展示されています。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 物産館・道の駅・産直市 日本文化・歴史体験 -
道の駅・みなとオアシス「大坂城残石記念公園」
戦国時代の終わり、冬・夏の陣で落城した大坂城を修築する際に切り出され、使われることなく放置された40個の残石を中心に整備された道の駅大坂城残石記念公園。公園内には、小豆島における石丁場、残石などに関わる写真や古文書のほかに、当時の石の運搬に使われた道具類や石工が使う用具類などが展示されている。また、当時の輸送方法などが分りやすく再現されているほか、石加工体験などもできる。喫茶コーナーや産直市も併設されている。
小豆島(寒霞渓など) 公園・キャンプ場 物産館・道の駅・産直市 -
道の駅「ことなみ」
産直市「清流の里」と温泉「エピアみかど」を併設した道の駅。香川県と徳島県の県境に位置しています。「エピアみかど」オリジナルの「きなこソフトクリーム」が大人気。ひまわりオイルやしし肉ハムなどが販売されています。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 物産館・道の駅・産直市 -
与島パーキングエリア
瀬戸中央自動車道海峡部のほぼ中央に位置する与島PAは、絶好のビュ一ポイント。第1駐車場に隣接する与島プラザには、フードコート、売店、インフォメーションなどがあります。また、与島プラザの展望台からは、多くの島々や行き交う大小さまざまな船舶をパノラマで展望できます。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 物産館・道の駅・産直市 【自然】瀬戸内海・島 -
海の駅「なおしま」
アートの島と呼ばれる直島町によくマッチした斬新なデザインで、島の玄関口宮浦港に建設された海の駅「なおしま」。フェリーターミナルとしては、フェリー船体や利用客、車などが建物とより一体的で密接な関係となるように、敷地のほとんどを大きく軽やかな大屋根で覆っているのが特徴で、屋根の下には、観光案内所、カフェ、乗船券売り場、特産品販売店、バスターミナルが設置されています。フェリーやバスを待つ人、カフェでくつろぐ人、車でフェリーに乗る人、これから島の観光に向かう人など様々な人たちであふれる、いわば島のエントランスホールのような場所です。地域間交流促進の拠点として、観光振興のシンボルとして直島発展の象徴となっています。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 物産館・道の駅・産直市 -
かがわ物産館「栗林庵」
四季折々の自然が美しい、由緒ある特別名勝栗林公園。 その東門横に、かがわ物産館「栗林庵」はあります。 香川県民なら誰もが知る定番商品から、隠れた逸品まで。 県外のお客様はもちろん、県内のお客様にも、今まで知らなかった香川の魅力を再発見していただけるような お店づくりを目指しております。 スタッフが日々アンテナを張って集めた県内の美味しい食べ物や素敵な工芸品を、ヒノキの香る落ち着いた趣の店内で、ごゆっくりとお楽しみ下さい。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) お土産・グルメ・カフェ 物産館・道の駅・産直市 -
道の駅「香南楽湯」
温かい日差しの「陽の風呂(ひのふろ)」と御影石・庵治石の「石の風呂」の天然温泉があるユニークな道の駅。館内には、おみやげショップの他に、レストラン、軽食コーナー、ボディケアがあり、産直市「香南朝市」も併設。名産品コーナーでは香川県全域の名産品を多数取り揃えています。とくに、大きな製麺所(石丸うどん本社工場)が地元にあるので、うどん製品は充実しています。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 物産館・道の駅・産直市 -
活き活き日曜市
活魚と鮮魚の市。季節の魚を使った揚げたての天ぷらや、タコ飯はいつも大好評。販売時間が短いが大勢の買い物客でごったがえしています。活魚は、ハマチ、タイ、平目、車えび、カレイ、ワタリガニ、イカナゴ、タイラギ、イカ、貝柱、アワビ、サザエ、タコ、イイダコ、エビ、チリメン、イリコ、ナマコなど多種多様。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、営業を中止しております。詳しくは施設へお問合せください。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 物産館・道の駅・産直市 -
府中湖パーキングエリア(下り)
高松自動車道の高松方面から愛媛方面に向かう側にあり、モテナス店舗として営業しているPA。ショッピングコーナーでは、香川名物の讃岐うどんや、近隣の牧場から取り寄せたスイーツなど幅広い品ぞろえでお買い物を楽しむことができます。スナックコーナーでも、当店イチオシの「天ぷらうどん御膳」や、「野菜のかき揚げぶっかけうどん」、「徳島ラーメン」などの美味しいお食事を用意してお待ちしております。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 物産館・道の駅・産直市 -
道の駅「滝宮」・綾川町うどん会館
「うどんといちごの郷 道の駅滝宮」元気に営業中です!
香川県中央部国道32号沿い、「さぬき百景」に選定された桜の名所・滝宮公園沿いの高台にあり、風光明媚な府中湖畔に位置する道の駅「滝宮」。うどんといちごの郷をコンセプトに「セルフうどん店」「いちご専門スイーツ店」「うどんといちごにこだわった土産物店」「県特産農産物が並ぶ農産物直売所」等のほか、冬~春にはいちご狩り体験ができるいちご農園も併設。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 物産館・道の駅・産直市 フルーツ・野菜・魚貝・畜産体験 -
道の駅「みろく」
「道の駅 みろく」は高松と徳島を結ぶ主要幹線道路・県道10号線沿いにあります。緑豊かな「みろく自然公園」に隣接し、正面にある「みろく産直市」には地元産を中心に新鮮な野菜が並びます。 1階にあるベーカリーでは地元さぬき市の「大山牧場」から焼き立てのパンと牛乳が毎日届きます。
香川県東部(津田の松原など) 物産館・道の駅・産直市 -
JA香川県 ファーマーズマーケット 讃さん広場 飯山店
JA香川県初の大型農産物直売所。野菜、果物や生花、惣菜、加工品、卵、精肉、精米に加え鮮魚も。試食コーナーでは日替わりで数種類の野菜や果物を試食できます。イートインコーナーでは香川県産の果物をふんだんに使ったアイスクリームなどを販売。週末には実演販売も行っており、お楽しみイベントがいっぱい。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 物産館・道の駅・産直市 -
豊浜SA(サービスエリア・上り)
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、営業時間が変更等になっていることがあります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
高松自動車道の愛媛方面から高松方面へ向かう側にあり、四国の高速道路では唯一、24時間営業のガソリンスタンドがあるSA。香川県と愛媛県の県境に位置し、レストラン「CHITOSE」から燧灘(ひうちなだ)を一望でき、瀬戸の島々を眺めることができます。
香川県西部(琴弾公園など) 物産館・道の駅・産直市 -
高松市鬼ヶ島おにの館
鬼の洞窟がある女木島の人気スポット。鬼に関する資料を展示している「鬼の間」がある。 また、例年11月頃には、特産品等を展示即売する「鬼の市」を開催。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 物産館・道の駅・産直市 -
土居嵩果樹園
土作り、樹上完熟にこだわった甘い果物のお店。地方発送も承っております。桃(白鳳・白桃など)販売期間:6月末~8月中旬、柿(富有・太秋など)販売期間:9月下旬~12月中旬。そのほか干し柿用渋柿、碁盤渋抜き、いちじく等。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 物産館・道の駅・産直市 -
仲南産直市(空の夢もみの木パーク内)
道の駅「空の夢もみの木パーク」に併設の産直。新鮮な野菜や果物、清流米、梅肉エキスやひまわり油などの特産品、季節折々の果物を使った手作りアイスクリームが人気。タケノコ、マコモダケ、自然薯などの特産品も人気。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 物産館・道の駅・産直市 -
津田の松原SA(上り)
津田湾を一望できる丘陵地にある、高松自動車道のサービスエリア。高台から望む瀬戸内海は絶景です。首都圏や関西圏行きの高速バス停にもなっています。建物は南欧風のたたずまいです。一般道から歩いて入ることもできるため、気軽に立ち寄ることができます。施設は地元特産品を販売する売店や軽食コーナー、製麺工程が見られるセルフ方式のさぬきうどんコーナー、名物讃岐うどん「あなぶき家」も好評。
香川県東部(津田の松原など) 物産館・道の駅・産直市 -
道の駅「しおのえ」
香東川上流の川沿いに位置し、塩江温泉郷の目印になっています。「観光物産センターしおのえ」が隣接していて、塩江の特産品が購入できます。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 物産館・道の駅・産直市