嫁入りおいりソフト
縁起のいい米菓子
「おいり」をトッピング
「おいり」をトッピング
ソフトクリームにカラフルな「おいり」をトッピングした、見た目にもかわいらしいソフトクリーム。「おいり」は、香川県西部に伝わる結婚の引き出物で、縁起のいい米菓子。縁結びのパワースポットを巡った後に食べると、良いご縁に恵まれるかも!?和三盆味か、しょうゆ味から選ぶことができます。
かまたまソフト
見た目はうどんのような、
不思議なソフト!
不思議なソフト!
コーンの上にうどんの麺が巻かれてのっているわけではありません。まぎれもなく、ソフトクリームです。「かまたまソフト」はうどんのような形状のソフトクリームが作れる特別な製造機によって作られています。生姜味のアイスクリームに醤油とネギをトッピング。一口食べると、まさに「かまたまうどん」の味が口の中に広がります。ぜひ一度ご賞味ください。
しょうゆソフトクリーム
食べてびっくり!
キャラメル味?
キャラメル味?
小豆島にはたくさんの珍しいソフトクリームがありますが、その元祖である「しょうゆソフトクリーム」。醤(ひしお)の郷ならではの減塩醤油が入ったスイーツです。醤油の香ばしさが、まるでキャラメルのような味わいです。
醤油ソフトクリーム
極上の醤油を使ったオリジナルのソフトクリーム
小豆島を代表するヤマロク醤油の希少価値の高い鶴醤を使用した絶品。 醤油の風味だがサッパリとして食べやすく、 コーンのワッフルも嬉しいです。
すももソフトクリーム
初夏にぴったり!
爽やかな味わい
爽やかな味わい
初夏の小豆島に実る真っ赤なすももの実。贅沢にすももの果汁を使って作る「すももソフトクリーム」。甘酸っぱい味をそのまま生かしたシャーベット状の食感が好評です。ピンク色の見た目がかわいく、甘さ控えめでさっぱりいただけます。
しょうゆ豆ソフト
郷土料理とソフトクリームが
絶妙コラボ
絶妙コラボ
香川県の郷土料理「しょうゆ豆」の風味と、クリームに練りこまれた豆のつぶつぶ感がクセになる「しょうゆ豆ソフト」。しょうゆ豆のしょっぱさとソフトクリームの甘さがベストマッチ!絶妙なバランスがやみつきになります。
津田の松原サービスエリア公式ホームページ(上り)へ
津田の松原サービスエリア公式ホームページ(下り)へ
津田の松原サービスエリア公式ホームページ(上り)へ
津田の松原サービスエリア公式ホームページ(下り)へ
佃煮ソフトクリーム
昆布のトッピングがかわいい!
バニラソフトに佃煮の煮汁が入っているソフトクリーム。味はなかなか想像できませんが、実際に食べてみるとクリームがまろやかで美味しいですよ。昆布がトッピングされていて、女の子の間ではかわいいと評判。小豆島を訪れた時は食べてみて!
和三盆ソフトクリーム
地元の伝統品を使った
ご当地ソフトの決定版
ご当地ソフトの決定版
和三盆(わさんぼん)は香川県で伝統的に生産されている高級砂糖。上品な風味と甘さが特徴的。和三盆の原料「白下糖」が入ったソフトクリームは地元でも人気です! 甘さは控えめで後味はすっきりとしています。
津田の松原サービスエリア公式ホームページ(上り)へ
津田の松原サービスエリア公式ホームページ(下り)へ
津田の松原サービスエリア公式ホームページ(上り)へ
津田の松原サービスエリア公式ホームページ(下り)へ

「希少糖」「和三盆糖」を使ったスイーツ
香川が誇る、伝統と次世代の味を楽しむ
カップケーキやお餅など種類が豊富
香川の伝統の味として知られた「和三盆糖」。香川大学で研究開発され、次世代の甘味料として注目の「希少糖」。香川県産の特別な「糖」を使ってできた限定スイーツを販売中。「かがわ県産品コンクール」の「菓子・スイーツ部門」では、希少糖入りのスイーツ「瀬戸内芳醇オレンジ」や「瀬戸内レモンケーキ」が知事賞に選ばれています。
きなこソフトクリーム
優しい甘さがクセになる!
たっぷりきなこの和の味ソフト
たっぷりきなこの和の味ソフト
道の駅ことなみのオリジナル「きなこソフトクリーム」。きなこのやさしい甘さが和スイーツ好きにはたまりません!イソフラボンや食物繊維たっぷりで女子に嬉しい美容効果も。
温泉にのんびりつかった後、琴南の雄大な山々に囲まれて味わうソフトクリームは格別ですよ。
温泉にのんびりつかった後、琴南の雄大な山々に囲まれて味わうソフトクリームは格別ですよ。