のどかとポコのうどん県紀行 うどんの国の金色毛鞠
うどんの国の金色毛鞠  

のどかとポコのうどん県紀行 うどんの国の金色毛鞠

のどかとポコのうどん県紀行 うどんの国の金色毛鞠

のどかとポコのうどん県紀行 うどんの国の金色毛鞠

のどかとポコのうどん県紀行 うどんの国の金色毛鞠

のどかとポコのうどん県紀行 うどんの国の金色毛鞠

のどかとポコのうどん県紀行 うどんの国の金色毛鞠

番外編 年明けうどん

紅白で見た目も味も、おめでたい!
お正月にはぜひ、「年明けうどん」をおためしあれ!

特別編 うどんの国取材日記

うどん県が誇る「特別名勝栗林公園」の、花より団子!な
“おいしい情報“をご紹介!
そして・・・重大発表!!
なんと!このたび「うどんの国の金色毛鞠」のアニメ化が決定いたしました✨

特別編 うどんの国取材日記

『うどんの国の金色毛鞠』の篠丸のどか先生と担当編集C子が、うどん県へ取材旅行!!締切前の強硬スケジュールだったけど、充実の内容だったようですよ♪ 観光名所やうどん屋など、奥が深いうどん県の魅力をどうぞ。

かけうどん

最もシンプルでベーシックな「かけうどん」。
もちろん、だしは“いりこだし”。茹であがった麺を一度冷水でキュッと締め、再び湯でさばいてかけだしをかけていただきます。

かけうどん 詳細はこちら

松盆栽

実は!うどん県は松盆栽の生産量日本一!
水はけのいい砂壌土で育った松は「根腐れしにくく、傷まない」として評価されています。
松以外にも、花が咲くものや実がなるものなど、様々です。

松盆栽 詳細はこちら

瀬戸大橋記念公園

瀬戸大橋のたもとにある大きな公園。瀬戸大橋を間近に見ることができる最高のロケーション!近くには「東山魁夷せとうち美術館」などもあります。

瀬戸大橋記念公園 詳細はこちら

まんばのけんちゃん

うどん県民ならだれもが知っている、うどん県のおふくろの味、
「まんばのけんちゃん」。
・・・え?そもそも「まんば」って何かって?「まんば」は
「まんば」です。

まんばのけんちゃん 詳細はこちら

うどん県に遊びに行こう

うどん県には楽しいスポットがたくさん!
ポコが訪れた、うどん県の思い出スポットをご紹介します。
ポコの思い出の地を、あなたも巡ってみませんか?

津田の松原

紺碧の海、白い砂浜、緑風わたる松林。
白砂の浜と黒松林のコントラストが美しい。
近くにはドルフィンセンターもあります。
かわいいイルカたちも、あなたを待っています。

詳細はこちら

玉藻城

国の指定史跡。日本三大水城として知られる。お堀には海水が引き込まれ、タイが泳ぐ。
鯛に浮きエサを与えて、鯛の願いを叶えた人の願いも叶うという寓話からなる「鯛願成就」と、景石の上に落下した一粒の種子が、岩の亀裂に根を下ろし成長を続けている樹齢17年の 「ど根性松」の「大岩成樹」、二大成就が玉藻城名物。

玉藻城 詳細はこちら

オリーブ公園

やわらかーい甘さの和三盆。
かわいい形にキュンとしたり、季節の趣を感じたり。
口の中でじんわ~りと、柔らかく優しい甘さが広がります。
和三盆を使ったスイーツも必見。

おいり

カラフルでポップな、かわいい「おいり」
うどん県では嫁入りに欠かせない引出物♪
縁起がいいお菓子。
この食感を何と表現すればいいのか・・・ぜひ一度ご賞味を。

おいり 詳細はこちら

オリーブ公園

オリーブの木々に囲まれた白い風車と瀬戸内海の青とのコントラストがひときわ美しい。
オリーブの恵みいっぱい!
おいしいものときれいな景色、よくばりにいきましょう。

オリーブ公園 詳細はこちら

讃岐かがり手まり

天然の草木染で染め上げられた「讃岐かがり手まり」。
淡い色合いがたまらなくかわいい。
うどん県の旅行のお土産に、「讃岐かがり手まり」はいかが?

かまど

かーまーどー
かーまーどー
まある~いこころは、かまどのおーかーしー♪
あなたも口ずさめば、さぬき人。

屋島

屋根の形をした、ユニークな造形美の屋島。
源平合戦の古戦場、いにしえのロマンあふれる屋島。
夕夜景がきれいな、心がときめく屋島。
たぬきな・・・屋島?

屋島 詳細はこちら

ことでん

高松琴平電気鉄道。おむすび山を眺めながら、琴平、長尾、志度へ、電車で巡るうどん県。
「ことでん」の愛称で親しまれている、うどん県の鉄道。
かわいくてレトロな車両にガタゴトゆられて、あなたはどこを目指す?

ぶっかけうどん

つるつる、しこしこ、もっちもち。うどん県の定番。
うどん県が、うどん県たる所以、「讃岐うどん」!
讃岐うどんの秘密に迫る?

ぶっかけうどん 詳細はこちら

栗林公園

うどん県の観光名所の定番!「特別名勝 栗林公園」。
うどん県民にとって、親しみ深い栗林公園。
明治43(1910)年に文部省から発行された高等小学読本で、“日本三大名園”より「木石の雅趣」が優れていると記載されました。

栗林公園 詳細はこちら

香川ってこんなとこ

えっ!そんなイベントやってるの?

アクセス情報



当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する