-
第55回さぬき高松まつり
高松の夏を最高に盛り上げる一大イベント「さぬき高松まつり」!
四国の4大祭りの一つとして、また讃岐路の夜を彩る祭典として親しまれている「さぬき高松まつり」が、3年ぶりに開催されます! なお、例年8月13日に行われている花火大会については、サンポート地区の観覧場所が各種施設の整備に伴い大幅に縮小となるため、コロナ対策を含め安全対策が困難であることから中止といたします。 ※まつりの詳細については、高松まつり公式ホームページ内で随時更新予定です。 【問合せ先】 高松まつり振興会(高松市観光交流課内) 087-839-2416
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) -
さぬきマルシェinサンポート
海の見えるマルシェでうまれる 小さなつながり、大きな出会い。
生産者と直接会話を交わしながら、旬の野菜や果物、加工食品が購入できるほか、地元シェフから県産食材を使った料理を通じて「美味しい食べ方」を提案してもらえるのが魅力です。香川の美味しさを知り、食を中心に、日々の暮らしの楽しさを教えてくれる場所ーそれが、さぬきマルシェです。 瀬戸内海の景観が一望できるサンポート高松で楽しいひとときをお過ごしください。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) ワークショップ・体験 -
国営讃岐まんのう公園『あじさいまつり』
雨の日が好きになる。
40品種2万本のアジサイの開花に合わせ、各種イベントを行います。園内の「あじさい苑」では、ヤマアジサイ、ガクアジサイ、セイヨウアジサイなど、色も形もさまざまなアジサイを植栽。高低差のある立体的な花畑は、階段とスロープを備えたバリアフリー構造となっており、車椅子やベビーカーでも散策をお楽しみいただけます。 イベント特設ページはこちら⇒https://sanukimannopark.jp/event/season
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
企画展「第16回 わが家のお宝展」開催!【香南歴史民俗郷土館】
各家庭で大切にされている宝物を、エピソードとともに紹介。
市民の皆さんから応募のあった、大切にしている宝物・思い出の品・めずらしい物などを、エピソードとともに紹介します。 思いの詰まった宝物をぜひ御覧ください。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 展示・展覧会 -
【日本文化体験】丸亀城お笑い人力車
人力車に乗りながら、丸亀城内外の見学ができます。人力車を引くのは、吉本興業の若手芸人大木亀丸さん♪お城の知識を豊富に備えた吉本芸人の巧みな話術を楽しみながら、人力車でタイムトリップしてみませんか♪人力車1台につき大人2名まで乗車できます。ぜひこの機会に体験してください!
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
漂流郵便局
香川県西部(琴弾公園など) ワークショップ・体験 -
東かがわジオサイトクルーズ
プレジャーボートで瀬戸の絶景美を
播磨灘を望むさぬき東端の海岸沿いにある東かがわ市は離島やジオサイトの景観に恵まれています。陸からでは見ることのできない絶景は一見に如かず、9,000万年前の地殻変動による岩壁や1,400万年前の柱状節理、海食風穴洞のある離島美などを見ることができます。潮風に吹かれてひと時の癒しの時間を楽しんでください。
香川県東部(津田の松原など) 自然 歴史 ロケ地 -
鉢伏ふれあい公園「星空観測室定期観望会」
身近な星空にワクワク!13cm、25cm望遠鏡がご案内します。
地元ボランティアによる月1回の気軽な星見です。散歩がてらでもOK。かまぼこ型ドームのある小高い丘から、丸亀城、瀬戸大橋が遠望できます。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
塩屋海岸(牟礼町)でシーカヤック体験
初心者が対象なので、幅が広く安定したレクリェーショナルカヤックのシングル艇(一人乗り)を使用します。自ら海に体を投げ出さない限りは絶対に『沈』しませんのでご安心ください。潮風を受けながら海面を進んでいく、あの爽快感を是非多くの方に味わってもらいたいと思っています。塩屋海岸は志度湾の南にあり、穏やかな海で元海水浴場として賑わった場所です。西に屋島・八栗・庵治半島、東に小串・大串半島、正面には小豆島がまじかに迫って見える最高のロケーションです。 なお、基本的な日程は下記のとおりですが、天候や参加者の状況等により変更することがあります。 〔午前の部〕/〔午後の部〕 ・ 9:00 / 13:30 受付・移動 ・ 9:10 / 13:40 説明・準備 ・ 9:40 / 14:10 陸上練習 ・10:00 / 14:30 カヤック体験 ・10:30 / 15:00 ミニツーリング体験 ・11:40 / 16:10 片付け等 ・12:00 / 16:30 解散 ※詳細は・HP〔http://muresk.club/〕で確認できます。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 体験 自然 -
おへんろつかさの会「上がり3か寺お遍路さん体験ガイド」
四国霊場の上がり3か寺(志度寺・長尾寺・大窪寺)をご案内
お遍路さん初心者でも大丈夫!上がり3か寺を中心に、遍路文化を発信するグループ「おへんろつかさの会」が、お寺の歴史から参拝方法まで、楽しくガイドします。
香川県東部(津田の松原など) 体験 歴史 -
たどつALWAYS ‐凄い!豪華花火と少林寺拳法の聖地に潜入!‐
洒落た古民家で美食も味わおう!!
多彩で連発の多度津花火は「華美」そのもので、迫力や風物詩に深く感動することでしょう。夜空に花開く光アートの前には、洒落た古民家(e-ここち)で美味しい夕食です。また金剛禅総本山少林寺拳法や記念館では、興味深いガイドがあり、護身術体験が楽しめます。少林寺の神髄に触れて覚醒した気分になるかも。途中の桃陵公園などでは名所ガイドが楽しめます。納涼には最高のひと時になるでしょう。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 体験 グルメ アート -
夏の瀬戸内海島めぐりクルーズ
半日で2つの島をめぐるクルーズツアー
三豊市詫間町にある「宮の下港」から志々島を経由し、「大飛島(岡山県笠岡市)」「本島(丸亀市)」に出発する、約4時間の瀬戸内海島めぐりランチ&クルーズ。穏やかな瀬戸内海をボートでゆっくりクルージングしてみませんか?
香川県西部(琴弾公園など) 自然 体験 ロケ地 -
小豆島町 醤の郷「馬木散策路」
‐自然と生活と産業が一体化した癒される街あるき‐
山・海の自然と焼杉の板壁、漆喰、瓦屋根の古い醤油工場や佃煮屋さんが散在する「醤の郷」。日本初・唯一の国産オーガニックエキストラバージンオリーブオイル(小豆島産)とご当地グルメの「ひしお丼」が美味です。是非「醤の郷」の癒やしを体感してください。小豆島と産業の歴史のお話と醤油・オリーブオイルのテイスティングです。
小豆島(寒霞渓など) グルメ 歴史 観光施設 -
樹齢1200年の大楠&おしゃれピクニック(志々島)
地元ガイドが案内するディープな大人島さんぽ
志々島のシンボルツリーである樹齢1200年の大楠を中心に、地元ガイドが案内するディープな島さんぽ。ランチは島で唯一のカフェ「くすくす」特製のランチボックスで大人の「おしゃれピクニック」が楽しめます。
香川県西部(琴弾公園など) 自然 歴史 ロケ地 -
瀬戸内海ボートクルージング
瀬戸内海で島めぐり・海遊び
瀬戸内海をチャーターボードで「わがまま」に楽しみませんか?YAMAHAクルーザーでご案内します。トイレ、エアコン、Wi-Fi完備、10名まで乗船可能です。日程やコースは、ご要望に合わせてつくる、オールオーダーメイドコースです。その他、瀬戸内国際芸術祭2022特別プランも。
香川県西部(琴弾公園など) 体験 自然 -
石窯ピザ作り&料理体験
海の見えるログハウスの料理教室
荘内半島の海が見えるログハウスで、みんなで一緒に楽しく料理を作りましょう!料理指導資格を持つスタッフが丁寧に教えてくれるので、安心安全。郷土料理「さつま」や石窯ピザ体験、ダイエットレッスンやテーブルマナーレッスンなど、親子でもグループでも楽しめる体験メニューがあります。
香川県西部(琴弾公園など) 体験 グルメ -
たどつALWAYS ‐初秋の味覚(いちじく・タコ飯)と味な歴史散歩‐
道隆寺での健康祈願、農園のいちじく試食、武家屋敷のタコ飯で秋を満喫
まず、四国霊場77番道隆寺で住職に特徴を語ってもらい、健康祈願の合掌。次に初秋を感じるいちじく農園を見学し、美味しく試食。いちじくパックがお土産です。昼食は、風情ある武家屋敷(資料館)にてタコ飯です。また、JR発祥地の廃線道ウォークや歴史文化の資料館にも寄ります。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) グルメ 歴史 観光施設 -
たどつALWAYS ‐親子で夏休み思い出づくり体験‐
ぶどう狩り、家老屋敷見学、寺小屋体験、冷やしうどん
みなさん、自然と歴史満載の「白方」で楽しい夏休みの思い出づくりができれば最高と思いませんか。まず、甘いブドウ狩りはワクワク感が最高です。次に県下唯一の家老屋敷「林求馬邸」の見学、私塾弘濱書院の楽しい「寺小屋体験」で江戸時代へタイムスリップ。次に公民館で、昼食は冷やしうどんに舌鼓。笑顔で歓声の上がる親子時間をつくりましょう。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 体験 グルメ 自然 -
たどつALWAYS-日本遺産 北前船の寄港地たどつ-
文化も運んだ北前船、潮待ち・風待ち多度津港。日本遺産の町並みと共に、歴史・文化にふれてみませんか!
京極藩陣屋蓮堀跡から桜川沿いを探索し、文化も運んだ北前船の寄港地巡り。瀬戸内海一望の桃陵公園、小径立ち寄り処、芸術喫茶清水温泉、船の交易で富を得た豪商屋敷「日本遺産合田邸」と感動の3時間。ガイドからの船乗りの話にも興味津々!
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 歴史 自然 アート -
金倉寺大護摩供養と伊予街道を行く
丸亀街道も案内します
多度ごおりの金毘羅街道と伊予街道等、昔の殿様が休んだお茶屋跡をしのんで共に歩きませんか。また、13時頃より金倉寺で開催される護摩供養に参加しませんか。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 歴史 自然