-
さぬきマルシェinサンポート
海の見えるマルシェでうまれる 小さなつながり、大きな出会い。
生産者と直接会話を交わしながら、旬の野菜や果物、加工食品が購入できるほか、地元シェフから県産食材を使った料理を通じて「美味しい食べ方」を提案してもらえるのが魅力です。香川の美味しさを知り、食を中心に、日々の暮らしの楽しさを教えてくれる場所ーそれが、さぬきマルシェです。 瀬戸内海の景観が一望できるサンポート高松で楽しいひとときをお過ごしください。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) ワークショップ・体験 -
企画展「第22回 郷土の文化 拓本展」【高松市香南歴史民俗郷土館】
"墨"と"表装"が織りなす美の空間
高松市香南歴史民俗郷土館の講座「拓本と表装を楽しむ」受講生と香南拓本会(講師)による拓本作品展です。 今回は、法華寺(讃岐国分尼寺)・善通寺・出釈迦寺の石碑などの拓本をとり、自ら軸物に表装した作品を展示します。 "墨"と"表装"が織りなす美の空間に、ぜひお越しください。 また会期中には関連事業として講座「拓本を体験しよう」を、郷土の文化をまなぶ機会として講演会「城山(じょうざん) ゆかりの書作品解読について」を開催します。ぜひ御参加ください。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 展示・展覧会 -
第40回 香川の漆器まつり
香川漆器の展示即売を実施!14業者が計約1,000点の香川漆器を出展します。伝統工芸士による実演や漆器相談コーナーもあります!
会場で5,000円(税込)以上お買い上げの方に、記念品をお渡しいたします。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) グルメ・産品 展示・展覧会 -
坂出天狗まつり
名物は10種類の具が入った天狗うどん
「保元物語」「雨月物語」などにも登場する日本八天狗のひとつ、「白峰山の相模坊天狗」をメインキャラクターに、例年2月第2土・日曜日に開催されるまつり。テングウォーク、ステージイベントなどが開催され、寒さを吹き飛ばします。全国からランナーが集まり瀬戸大橋の眺望を楽しみながら走る天狗マラソンも熱く盛り上がります。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 地域祭 -
【日本文化体験】丸亀城お笑い人力車
人力車に乗りながら、丸亀城内外の見学ができます。人力車を引くのは、吉本興業の若手芸人大木亀丸さん♪お城の知識を豊富に備えた吉本芸人の巧みな話術を楽しみながら、人力車でタイムトリップしてみませんか♪人力車1台につき大人2名まで乗車できます。ぜひこの機会に体験してください!
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
漂流郵便局
香川県西部(琴弾公園など) ワークショップ・体験 -
鉢伏ふれあい公園「星空観測室定期観望会」
身近な星空にワクワク!13cm、25cm望遠鏡がご案内します。
地元ボランティアによる月1回の気軽な星見です。散歩がてらでもOK。かまぼこ型ドームのある小高い丘から、丸亀城、瀬戸大橋が遠望できます。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
バーチャル高松城
史跡高松城跡 玉藻公園にて、拡張現実(AR)や仮想現実(VR)の最新技術を用いて、現存しない天守や江戸時代の城内を楽しめます! お持ちのスマートフォンにアプリ「VR高松城」をダウンロードすることで、玉藻公園で体験が可能になります。 また、玉藻公園にて無料貸出用タブレットを利用することもできます。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) ワークショップ・体験 -
海の真横で窯パーティー
ピザ、肉、魚、何でも焼けちゃう
ピザ1枚5分で焼き上がります^^ 19センチサイズのピザが3枚同時に焼けます、肉の塊も中からジューシーに焼き上がります 是非パーティーにご活用ください^^
香川県東部(津田の松原など) -
「しましま」の新しい船が登場!
高松港と女木島、男木島を結ぶ航路で、雌雄島海運(しゆうじまかいうん)の新造船となる新船「めおん」が2月28日高松発14時便から運航を開始します。 新船「めおん」の外装と内装のデザインは建築家ユニットドットアーキテクツが手掛けました。外観は、これまでの赤と白のツートンから、しましま模様へと一新されました。 2月28日11時45分から、現「めおん」のお別れ式と新船「めおん」の就航式が開催されます。 ※就航式は、コロナ対策として関係者及び報道関係者のみの参加となりますが、フェリーには一般の方も乗船できます。乗船希望者が多数の場合、整理券で調整する場合があります。 現在、予備船として運用している現「めおん」は引退し、「めおん2」が予備船となります。2月20日から28日まで、「ラストクルーズ」として現「めおん」が定期航路で運用されています。 2月28日の12時に高松港を出て、女木港、男木港に入港し、折り返して男木港を13時30分(通常は13時発ですが、28日だけ30分遅れて出港します)、女木港13時50分発、高松港14時10分着の運航が現「めおん」の最終になります。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) -
電磁要塞タマモジョースタンプラリー
⚡⚡史跡高松城跡玉藻公園で「電磁要塞タマモジョー」スタンプラリーが始まりました⚡⚡
ことでんが毎年沿線で主催し、好評を得ているSF仮想現実郷土史をテーマとしたスタンプラリー「電磁車両コトディーン」(https://kotodeen.com/)の世界観を踏襲した「電磁要塞タマモジョー」スタンプラリーが史跡高松城跡玉藻公園で始まりました。 1冊200円のスタンプ手帳を購入すれば、クリアファイルがついてきて、園内10ケ所に設定したラリーポイントとかざしたスマホからキャラクターが飛び出すARマーカーポイントを巡ることで、楽しみながら高松城の歴史文化に触れることができます。 ラリーをコンプリートすれば、非売品のノベルティグッズをプレゼント! 玉藻公園の歴史文化とSFやデジタル技術(AR)の融合というこれまでとは違った玉藻公園の魅力を体験しに、ぜひご来園ください!!
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) -
第75回サンポート新鮮らくご会 インターネット録画配信
ご家庭に笑いをお届けします!
新型コロナウイルス感染防止のため事前収録によるネット録画配信で実施する。古典落語や新作落語11席をアマチュア落語愛好家が披露。出演は、百乃家虎音さん、立の家権八さん、耕亭幸ん喜さん、家造亭艶九さん、春日家みっちさん、どんぐり亭たまごろうさん、釣亭黒鯛さん、柱花米さん、泡乃家ほっぷさん、想呂家笑志さん、酔亭藪太郎さん。インターネットを通じての落語となるが、いつもと変わらぬ明るい「笑い」を届ける。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 音楽・ショー・演劇 -
国民宿舎小豆島「星空観察会」
小豆島で満天の星空を見上げてみませんか?
国民宿舎小豆島では、小豆島のすばらしい星空を肉眼と天体望遠鏡の両方で楽しめる星空観察会を、一年を通して開催しています。 肉眼では神秘的な天の川や流れ星、天体望遠鏡では土星の環や数々の星雲・星団などが、南に瀬戸内海を望む広々とした会場でご覧いただけます。また、月の出ている日は望遠鏡にスマートフォンをあてて月の写真も撮影できますので、小豆島で見た月を旅のお土産としてお持ち帰りください。
小豆島(寒霞渓など) ワークショップ・体験 -
レオマ花ワールド
3万坪の敷地に咲き誇る100種42万株の季節の花々
全22種のアトラクションやエンターテイメントショーが楽しめる中四国最大級テーマパーク「レオマリゾート」。 亜細亜の遺跡を忠実に再現したオリエンタルトリップエリア・風の道エリア・NEWレオマワールド(パーク)エリアを季節の花々が彩ります。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 自然・動植物・花 ワークショップ・体験
当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意する