-
ジオで巡る「多度津白方」
多度津白方、空海ゆかりの寺社が海岸沿いにあるのはなぜ?
多度津の白方地区、昭和のころは海水浴場としてにぎわったところです。空海ゆかりの寺社が、海岸線に並びます。 もっと遡った時代の遺跡や古墳は、白方地区の内陸部にあります。どうして、真ん中にないの? 白方地区って、いつ頃から発展していったのかな?白方地区ってどんなところだろう? そんな疑問を、歩きながら探っていきたいと思います。 景色を地形を意識して見ていくと楽しいですよ。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
ことひらMOBIで巡る幕末コース
歩いて巡るにはちょっと遠いコースもMOBIで楽々
*まるごと一日こんぴら歩いて体験* こんぴら山下ガイドの主催する他2コース(染物体験・五人百姓飴作り体験)との組み合わせ可能。応相談
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
駅近まち歩きと染物体験
伝統の「藍染め」か「讃岐のり染め」を選べます。
こんぴら歌舞伎のシーズンに町中にはためくカラフルな幟を染めている工房です。 藍を発酵させた藍甕に浸して染める藍染め、糊で書下絵に好きな色をを乗せていく讃岐のり染め、 伝統技法を体験してオンリーワンのハンカチや手提げ袋ができます。 初めての方の気軽に体験できるよう工夫されていて丁寧に教えてもらえます。 JR琴平駅近くの史跡を探訪しながら工房へ行きます。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
王墓山古墳~宮が尾古墳を訪ねて、郷土館で学ぼう
乃木将軍の進軍した道を歩き、古墳時代のロマンに想いをはせます
古墳のまちとしても知られている善通寺市には、大小合わせて約400基の古墳があったとされています。 その中で、6世紀前半に作られた前方後円墳である王墓山古墳と、7世紀初頭に作られた円墳である宮が尾古墳をご紹介します。 合わせて軍人の鏡として慕われた乃木希典将軍にも想いを馳せてご紹介します。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
表参道街歩きと飴作り体験
池商店での飴作りと五人百姓のお話
金刀比羅宮大門を入ればそこは境内。五人百姓と呼ばれる人達が大きな傘をさして飴を売っています。 なぜ、飴なのか、なぜ、五人百姓と呼ばれるのか、いつから続いているのか、なぜがいっぱい。 このなぜにすべて答えてくれる楽しいお話を旅人の憩いの場「札の前茶堂」でおいしいドリンクをいただきながら楽しみましょう。 もちろん飴作り体験も。JR琴平駅から数か所史跡を見学し、表参道から石段を約70段ほど歩きます。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
お大師様のふるさとをミニ遍路~四ヶ寺編~
善通寺市内の四国霊場札所をお参りします
古来から四国遍路のうち、71番~77番札所のお参りを七ヶ所参りと言い、この七ヶ寺を詣でれば八十八ヶ所を回ったのと同じ功徳があると言われました。 今回はそのうちの四ヶ寺(72番曼荼羅寺~75番善通寺)を、ガイドの楽しいおしゃべりと共に回ります。 月照上人の生誕地へも立ち寄ります!
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など)
当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意する