-
琴平駅近まち歩きと染物体験
伝統の「藍染め」か「讃岐のり染め」を選べます。 こんぴら歌舞伎のシーズンに町中にはためくカラフルな幟を染めている工房です。こんぴら歌舞伎のシーズンに町中にはためくカラフルな幟を染めている工房です。JR琴平駅近くの史跡を探訪しながら工房へ行きます。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
ことバスMOBIで巡る幕末コース(町内限定一日乗り放題バス)
歩いて巡るにはちょっと遠いコースもMOBIで楽々 幕末、琴平には日柳燕石(くさなぎえんせき)という侠客の親分がいました。その表の顔とは別に、数千の漢詩を書き、勤王家であり、何より卓越した時代を見る目を持つ彼を頼って土佐、長州等、全国の志士たちが訪れました。高杉晋作が約1ヶ月こんぴらに潜在し、高松藩幕吏の襲来を危機一髪で逃れた話を中心に、その足跡を辿ってみませんか?琴平バスさんの協力で徒歩ではきつい距離を移動することが可能になりました。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
五人百姓による琴平町の小さな観光大使になれるお話と飴造体験
飴作りを通じて町を知り、自分の言葉で琴平の魅力を伝えたくなる体験です
五人百姓池商店での飴作りと五人百姓のお話 金刀比羅宮大門を入ればそこは境内。五人百姓と呼ばれる人達が大きな傘をさして飴を売っています。なぜ、飴なのか、なぜ、五人百姓と呼ばれるのか、いつから続いているのか、なぜがいっぱい。このなぜにすべて答えてくれる楽しいお話を楽しみ、お土産にもなる飴作り体験も。表参道から石段を約70段ほど歩きます。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
こんぴらさん句碑巡りコース
象頭山裏参道の自然を楽しみながら句碑を巡ります。 琴平には松尾芭蕉、小林一茶、与謝蕪村など沢山の句碑、文学碑があります。 それらの碑を巡ると共に、天然記念物である象頭山の自然も楽しんでいただけたらと思います。 ゆっくりと桜の馬場まで歩きます。少しの坂と石段(下り)があります。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
着物で城下町丸亀フォトスポット巡り
着物の似合う景観を楽しもう
丸亀の着物が似合うフォトスポットを巡りながら、楽しく丸亀の歴史や文化に触れてみませんか?地元民ならではの楽しみ方やお土産などを教えちゃいます。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
たどつALWAYSー中世の荘園はどこ?多度津の荘園を探るpart4ー
たどる、多度津 vol.4
江戸時代や明治時代以降の多度津はよく知られていますが、それ以前の多度津は一体どうなっていたのでしょう。このコースは中世の荘園を探しながら歩きます。荘園はなかなか痕跡として残りません。文書等に少し残る記載を頼りに、地図を片手に多度津を歩き、かつての多度津の姿を想像しませんか?今年度は、内陸部にあったとされる多度庄の推定範囲を再び訪れ、中世の多度津の様子を想像します。ヒジョーにディープでハードな内容ですが、地域の景色を見る目が変わること間違いなしです!
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
たどつALWAYSー現存最古!?桃陵公園猿舎へ行こうー
たどる、多度津!
桃陵公園にある地元でなじみの「猿舎」。昭和の雰囲気がただようこの檻はいつからあるのか誰も知らない。この謎のスポットを巡るツアー。まちを散策しながら、桃陵公園と猿舎の知られざる歴史をたどるマニアックな旅はいかがですか?
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
ジオで巡る「善通寺五岳の里周辺」
我拝師山麓でキウイフルーツの栽培が盛んになったのはなぜ?
なぜ五岳の里付近は、キウイフルーツの栽培が盛んなのでしょうか。これには、ジオが関係しているのでしょうか。なだらかな坂を歩く中で、参加者の皆さんと探っていきます。途中は、ため池の中にある大塚池古墳や水分(みくまり)神社、出釈迦寺を巡っていく予定です。ゆっくりと散策することで、「なるほど…」「そういうことだったの…」と皆さんとなごみながら、時を過ごしてでみましょう。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
紅葉の山道をたどって大川山登山
ー中寺廃寺跡から紅葉の頂上を目指してー
香川県で2番目の高さの大川山は知らぜざる県下ベストの紅葉が見られます。中腹の中寺廃寺跡を見学して、息をのむような赤、黄のグラデーションに彩られた山道をたどって着いた頂上からは讃岐平野一望の絶景が待っています。中寺廃寺跡ではまんのう町の歴史に詳しいガイドが中寺について説明いたします。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
たどつALWAYSー桃陵公園ウォーク、紅葉狩りと牡蠣飯弁当で秋満載ー
秋でもアキナイウォーキング、紅葉狩り、栞づくり&牡蠣飯弁当
古湊のあった桜川のほとり散策、桃山の小登山、桃陵公園周遊道でのウォーキング。桃陵公園での紅葉狩り。健康に良し。五感を豊かに。知る楽しさ満載。最後は本町通りで一休み&牡蠣飯弁当。そして秋の思い出づくりは紅葉のしおりづくり。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
たどつALWAYSー「牡蠣づくし」と「空海の母の里」を訪ねる人気漫遊コースー
牡蠣パワ-の味覚とサプライズな「空海の母の里」巡りが特選級です
白方はのどかな田舎ですが、歴史が面白い風光明媚な所です。特に空海の母・玉依御前についての伝承秘話は目からウロコで、その由来地を回ります。また散策途上のイロイロガイドも面白いと好評です。牡蠣むきの作業を見学し、昼食は牡蠣づくしの弁当とお土産には牡蠣パックがついて大満足です。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
醍醐古墳群を歩く+しめ縄作り
史跡とグルメ+体験
ガイドと県下有数の大型古墳群巡り 昼食は郷土料理弁当押寿司を賞味ください。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
たどつALWAYSー国の文化財を目指す伝統的町並みを歩こうー
文化も運んだ北前船、潮待ち・風待ち多度津港。日本遺産の町並みと共に、歴史・文化にふれてみませんか!
京極藩陣屋蓮堀跡から桜川沿いを探索し、文化も運んだ北前船の寄港地巡り。瀬戸内海一望の桃陵公園。小径立ち寄り処、芸術喫茶清水温泉、船の交易で富を得た豪商屋敷「日本遺産合田邸」と感動の3時間。ガイドからの船乗りの話にも興味津々!
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
たどつALWAYSーチャレンジ!五感を使って「多度津こんぴら街道」を歩こうー
かつて老若男女で賑わった旧街道を歩き視線から物見遊山する!
江戸後期から明治にかけて最も参拝客が多かった「多度津こんぴら街道」。まず多度津商工会議所(元船番所跡)から、二の鳥居跡の永井(善通寺)を経由し、多度津石灯籠が並ぶ高藪・三の鳥居(琴平)までの三里を要所のガイドで完歩します。途中の善通寺で昼食を取る際、こんぴら街道のエピソード話が楽しめます。車ではなく歩き続けてゴールする達成感が気持ちイイ。晩秋の景観の中、昔日のルートを辿る自分にきっと心が踊ることでしょう!帰りはJRとなり実費です。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
加茂古墳群を歩く+ブロッコリー収穫体験
史跡とグルメ+体験
ガイドと県下有数の大型古墳群巡り 地元おススメのうどん店で昼食(自己負担)
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
たどつALWAYSー特選コース!県下唯一家老屋敷見学・オリーブ摘み・グルメ牡蠣づくしー
林求馬家老屋敷はタイムスリップ、オリ-ブと牡蠣の幸に感謝です!
白方は海あり山ありの田舎ですが、歴史が面白く瀬戸の眺めが良い所です。かつて多度津は京極丸亀藩の分家の多度津藩があり殿様がいました。この時の家老屋敷が奥白方に保存されていて見学や秘話が紹介されます。またオリ-ブ畑を散策してオリ-ブ摘みと加工場を見学します。さらにシ-ズンが始まった同じ白方地区の牡蠣パワ-を美味しくいただいて、お土産にオリーブ新漬けです。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
お大師様の不思議伝説を巡る
お大師様の伝説を探しながらお菓子の老舗にも立ち寄り
弘法大師伝説は全国にありますが、善通寺市には御誕生地であることから狭い範囲の中にも凝縮されたお大師様にまつわる伝説が伝わっています。その足跡を辿りつつ善通寺市内の老舗菓子店にも立ち寄ります。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
日本遺産と島の幸を感じる「島の散歩道」
~讃岐広島・尾上邸を訪ねる~
日本遺産「せとうち石の島」にも登録されている、旧廻船問屋・尾上邸を中心に、北前船のストーリーや、島に根付いた石の文化を感じる散歩コースです。尾上邸のほか、地元集落「立石」の寺社を巡ります。また、お昼ご飯は、島で捕れたタコを使ったタコ飯づくり体験を用意。美しい瀬戸内海の景色を眺めながら、島の歴史と島の幸を楽しんでみませんか?
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
城山城遺構と氷結の不動の滝+冬野菜で漬物作り
ミステリーの城山
ミステリーの山 城山城址 ・山城はなぜ歴史から葬られたのか? ・石列は何を意味するのか? ・山を巡る5m幅の道は何のため? ・赤い溶岩、城山は火山? ・昼食は郷土料理弁当押寿司を賞味ください ・城山上部までは車で移動いたします。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
元禄のへんろ道と石神神社を行く
多度津の源水「大井湧」と真念さんの道標に会えるよ
へんろ道を歩き、石神神社の生い立ちを学び、多度津地方の水利を学びます。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など)
当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意する