-
香川沙織仏画展~静寂と対話~
仏画師・香川沙織による個展『香川沙織展~静寂と対話~』を令和7 年11 月12 日(水)から11 月17 日(月)まで、日内山霊芝寺客殿にて開催いたします。 本展は、17点の日本画で描いた仏画を展示し、訪れる方々が仏様とゆっくりと向き合い、心静かな対話の空間になるよう提供します。
香川県東部(津田の松原など) 展示・展覧会 -
琴平山博覧会
時をほどいて、未来を編む。
約150年前、明治初期の「琴平山博覧会」では、全国から集まった作品や技術が金刀比羅宮を舞台に披露され、日本で最初の油彩画家・高橋由一も数十点の油彩を出品・滞在制作を行いました。地域と外からの表現者の交わりは、町に近代文化と大きな賑わいをもたらしました。 2025年、博覧会が現代に蘇ります。アートだけでなく、環境、観光、交通、暮らし──地域が抱える課題と、それに挑む「持続可能なまちづくりの取組み」を来訪者に示し、地域とアーティスト、住民と関係人口が響き合う場をつくります。 書、写真、インスタレーション、竹あかり、そして地域プロジェクト。多様な表現を通じて、山上(こんぴらさん)と山下(門前町)の両輪をより強く結び直し、未来へ続く町の姿を編んでいきます。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 展示・展覧会 -
香川県立ミュージアム常設展「弘法大師空海の生涯と事績」
空海の生涯と事績をたどる
京都東寺の灌頂院をモデルにしつらえた展示室。 空海の生涯を中世に描かれた絵巻の流れにそって紹介し、 館蔵資料とともに国宝、重要文化財などの貴重な資料を忠実に写した 複製資料で空海の事績をたどります。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 展示・展覧会
当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意する