-
【日本文化体験】丸亀城お笑い人力車
人力車に乗りながら、丸亀城内外の見学ができます。人力車を引くのは、吉本興業の若手芸人大木亀丸さん♪お城の知識を豊富に備えた吉本芸人の巧みな話術を楽しみながら、人力車でタイムトリップしてみませんか♪人力車1台につき大人2名まで乗車できます。ぜひこの機会に体験してください!
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
鉢伏ふれあい公園「星空観測室定期観望会」
身近な星空にワクワク!13cm、25cm望遠鏡がご案内します。
地元ボランティアによる月1回の気軽な星見です。散歩がてらでもOK。かまぼこ型ドームのある小高い丘から、丸亀城、瀬戸大橋が遠望できます。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) -
たどつALWAYS ‐凄い!豪華花火と少林寺拳法の聖地に潜入!‐
洒落た古民家で美食も味わおう!!
多彩で連発の多度津花火は「華美」そのもので、迫力や風物詩に深く感動することでしょう。夜空に花開く光アートの前には、洒落た古民家(e-ここち)で美味しい夕食です。また金剛禅総本山少林寺拳法や記念館では、興味深いガイドがあり、護身術体験が楽しめます。少林寺の神髄に触れて覚醒した気分になるかも。途中の桃陵公園などでは名所ガイドが楽しめます。納涼には最高のひと時になるでしょう。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 体験 グルメ アート -
たどつALWAYS ‐初秋の味覚(いちじく・タコ飯)と味な歴史散歩‐
道隆寺での健康祈願、農園のいちじく試食、武家屋敷のタコ飯で秋を満喫
まず、四国霊場77番道隆寺で住職に特徴を語ってもらい、健康祈願の合掌。次に初秋を感じるいちじく農園を見学し、美味しく試食。いちじくパックがお土産です。昼食は、風情ある武家屋敷(資料館)にてタコ飯です。また、JR発祥地の廃線道ウォークや歴史文化の資料館にも寄ります。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) グルメ 歴史 観光施設 -
たどつALWAYS ‐親子で夏休み思い出づくり体験‐
ぶどう狩り、家老屋敷見学、寺小屋体験、冷やしうどん
みなさん、自然と歴史満載の「白方」で楽しい夏休みの思い出づくりができれば最高と思いませんか。まず、甘いブドウ狩りはワクワク感が最高です。次に県下唯一の家老屋敷「林求馬邸」の見学、私塾弘濱書院の楽しい「寺小屋体験」で江戸時代へタイムスリップ。次に公民館で、昼食は冷やしうどんに舌鼓。笑顔で歓声の上がる親子時間をつくりましょう。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 体験 グルメ 自然 -
たどつALWAYS-日本遺産 北前船の寄港地たどつ-
文化も運んだ北前船、潮待ち・風待ち多度津港。日本遺産の町並みと共に、歴史・文化にふれてみませんか!
京極藩陣屋蓮堀跡から桜川沿いを探索し、文化も運んだ北前船の寄港地巡り。瀬戸内海一望の桃陵公園、小径立ち寄り処、芸術喫茶清水温泉、船の交易で富を得た豪商屋敷「日本遺産合田邸」と感動の3時間。ガイドからの船乗りの話にも興味津々!
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 歴史 自然 アート -
金倉寺大護摩供養と伊予街道を行く
丸亀街道も案内します
多度ごおりの金毘羅街道と伊予街道等、昔の殿様が休んだお茶屋跡をしのんで共に歩きませんか。また、13時頃より金倉寺で開催される護摩供養に参加しませんか。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 歴史 自然 -
良田郷の湧水めぐりとへんろ道を行く
金蔵寺町周辺の史跡も歩きます
満賀湧は大井湧とも言い、下流は遠く多度津の青木・庄・葛原等五箇の庄へ流れ、田畑を潤しています。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 歴史 自然 -
来て・見て・知ってビックリ 善通寺の〇〇
〇〇にビックリしたら郷土館にも行くよ
善通寺市には、大麻山の山麓や有岡の里にたくさんの古墳が点在しています。その中で3ヶ所をピックアップして巡ります。古墳の今昔を見て知った後は郷土館にもお邪魔して、貴重な出土品を見学します。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 歴史 グルメ 自然 -
吉田松陰先生が歩んだ金毘羅街道と大麻神社参拝
清少納言の衣掛松と弟橘媛、琴参電車を語ります
大麻山より引いた買田池の水、吉田松陰先生の歩み、大麻神社の伝説、金毘羅街道魚道等を説明します。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 歴史 自然 -
吉田松陰先生が歩んだ金毘羅街道を行く
へんろ道と金毘羅街道魚道も歩きます
へんろ道と魚道を案内いたします。松陰先生が街道を歩んだ時は、癸丑(みずのとうし)年の風景、田はみな麦隴でした。所々に天竺豆が種っていたと言われています。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 歴史 自然 -
善通寺市内の明治建築と郷土館めぐり
古代の善通寺を訪ねます
善通寺市出土の四世紀の割竹形石棺。新しく発見された南海道周辺、明治31年建築の乃木館見学、赤レンガを廻り総本山の伽藍を見学、古墳出土品が並ぶ郷土館、いっぷく亭でお茶をいただき金毘羅街道を帰ります。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 歴史 観光施設 -
丸亀城お月見散歩
お城の見どころや歴史を聞きながら、夜の丸亀城を散策。天守や特別に延寿閣別館を見学します。殿様気分で夜のご城下をお楽しみください。その後は、ゆっくりと観月のひとときを。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 歴史 観光施設 -
レオマ花ワールド
3万坪の敷地に咲き誇る100種42万株の季節の花々
全22種のアトラクションやエンターテイメントショーが楽しめる中四国最大級テーマパーク「レオマリゾート」。 亜細亜の遺跡を忠実に再現したオリエンタルトリップエリア・風の道エリア・NEWレオマワールド(パーク)エリアを季節の花々が彩ります。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 自然・動植物・花 ワークショップ・体験