フラワーパーク浦島
広大な農地に、マーガレットやポピーなどが植えられ、季節ごとに楽しめる花畑。満開のマーガレットの美しさが格別で、一面が真っ白い花で埋め尽くされます。 【花の見頃】マーガレット(4月中旬~5月末まで)
広大な農地に、マーガレットやポピーなどが植えられ、季節ごとに楽しめる花畑。満開のマーガレットの美しさが格別で、一面が真っ白い花で埋め尽くされます。 【花の見頃】マーガレット(4月中旬~5月末まで)
「花のまちづくり」の拠点として整備された「善通寺五岳の里 市民集いの丘公園」は、五岳の山々を背景に、緩やかな丘陵地に四季折々の花々や木々によって彩られ、また、各種イベントや教室を開催されるなど多くの方々が集える公…
三豊市高瀬町は、香川県の生産量の約8割を占めるお茶の産地で、高瀬銘茶の発祥の地。二ノ宮地区を中心とした高瀬町南部の丘陵地帯には、一面の茶畑が広がります。お茶の木で作った「茶」の文字が目印。毎年4月の新茶の時期に実…
綾菊酒造の創業は寛政2年(1790年)、創業より地元の米と水を天の恵みとし酒造りに励んでいる酒蔵です。蔵は香川県の登録有形文化財にも指定されており、昔のままの姿を今も残しています。酒造見学では、蔵の歴史と酒造りに…
JR高松駅1階コンコースにあった観光案内所「香川・高松ツーリストインフォメーション」が、高松オルネ北館1階にリニューアルオープンしました。 観光案内所のスタッフは、常時3カ国語(英語、中国語、韓国語)に対応でき…
高松自動車道の高松方面から愛媛方面に向かう側にあり、モテナス店舗として営業しているPA。ショッピングコーナーでは、香川名物の讃岐うどんや、近隣の牧場から取り寄せたスイーツなど幅広い品ぞろえでお買い物を楽しむことが…
12月末~4月末まで旬のタケノコ(孟宗竹・ハチク・マダケ)が人気。タケノコ水煮も扱っており一年中楽しめます。シイタケ、トマト、あたご柿、カステラ、奈良漬など手作り品もたくさんあります。
坂出の特産品「塩」と塩田整備に大きく貢献した久米通賢翁を称えて、5月頃に行われている祭り。JR坂出駅西側高架北側道を中心に開催されていたが、2010年より瀬戸大橋記念公園へと場所を移して、坂出市最大の祭りとなって…
空中栽培で育てているため「スカイファーム」という名前がついた農園。有機培土と安全な電解水、農薬使用を控えて栽培されたイチゴ狩りを楽しめます(1月~5月)。また、自家製イチゴのスイーツ、ソフトクリーム・クレープなど…
讃岐うどんの出汁に欠かせない煮干しいりこ。そのいりこの中でも最高とされる「伊吹いりこ」は地域団体商標に登録された地域ブランドとなっています。毎年旧暦3月21日には「島四国(おしこくさん)」という島内八十八カ所めぐ…
とれたてをその日のうちに販売できるので、超完熟早生ミカンも新鮮そのものの状態で店頭に並びます。ミカンは全部試食OK。糖度がかなり高い「越冬袋かけミカン」も数量限定で1月中旬~2月上旬に販売します。
地域でとれた野菜を中心に「たこ判」「大判焼き」や期間限定(1~5月)で田野々産イチゴを使った「イチゴ大福」などが販売される。野性味あるれるゴボウもやわらかくておいしい。ヤマイモもおすすめ。他にも果物、おはぎ、赤飯…