-
琴平駅近まち歩きと染物体験
伝統の「藍染め」か「讃岐のり染め」を選べます。 こんぴら歌舞伎のシーズンに町中にはためくカラフルな幟を染めている工房です。こんぴら歌舞伎のシーズンに町中にはためくカラフルな幟を染めている工房です。JR琴平駅近くの史跡を探訪しながら工房へ行きます。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 体験 アート 観光施設 -
着物で城下町丸亀フォトスポット巡り
着物の似合う景観を楽しもう
丸亀の着物が似合うフォトスポットを巡りながら、楽しく丸亀の歴史や文化に触れてみませんか?地元民ならではの楽しみ方やお土産などを教えちゃいます。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 歴史 アート 観光施設 -
たどつALWAYSーてくてく高見島探検ー
瀬戸芸2025(秋会期)の高見島を歩いてみませんか
坂道・石段・石垣の歴史的家並み群を散策しながらアート作品を鑑賞できます。屋内作品の鑑賞は有料ですので作品鑑賞パスポ-トをお持ちの方は必ず持参してください。お持ちでない方は共通チケット(2,000円)を高見島の総合受付で購入してください。茶粥のお接待があります。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 自然 歴史 アート -
ブラカンオンジ
職人とめぐる観音寺食文化と歴史探訪
観音寺の食と歴史を存分に楽しむ街歩きツアーに参加しませんか?観音寺の代表的なお店や穴場スポットを中心に、地元商店主がガイドとなり皆さんと一緒に巡ります!観音寺の歴史と食文化を体験しながら、路地裏の隠れスポットにも立ち寄り、観音寺の隠れた魅力をお伝えします!食文化や地元の方との交流、歴史散策が好きな方は楽しめるツアーとなっておりますので是非、気軽にご参加ください!皆さんのお越しをお待ちしております。
香川県西部(琴弾公園など) グルメ 歴史 アート -
よるしるべ2025 ガイドツアー
~観音寺の夜の街をアートや映像を道しるべに歩いてみよう~
よるしるべ2025は、瀬戸内国際芸術祭2025の公式イベントの一つで、観音寺の古い町並みを灯かりやアート作品、映像を道しるべに観音寺の歴史、文化を感じながら夜の街歩きをするものです。期間中は、主な会場でパフォーマンスや音をテーマにしたイベントも開催されます。
香川県西部(琴弾公園など) 体験 歴史 アート -
つくり手との出会いと語り~伝統と挑戦が息づく工芸のまちを歩く~
讃岐クラフト再発見!伝統工芸の今を知る
香川で長年受け継がれてきた技術や伝統が、現代のつくり手たちによってどのように創意工夫され、今の時代へと発展しているのか―その現場を訪れ、実際にお話をうかがいます。訪れるのは、漆芸職人の育成を行っている施設やものづくりと人が出会う新たな拠点として注目されている「TAKAMATSU JAM4.5」。高松の中心市街地と、新たなものづくりの発信地をめぐりながら、讃岐の伝統工芸の“今”を体感する―魅力再発見のツアーです。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 歴史 アート -
ありがとう「船の体育館」
昭和の名建築メモリアルウォーク
高松の歴史に深く刻まれた「船の体育館(旧香川県立体育館)」は、香川県によって解体が決定されました。この街歩きは、そのユニークな姿が失われる前に、建物の歴史と建築の魅力を心に刻む貴重な機会です。 ことでん今橋駅から体育館へ向かう道中では、周辺の歴史を辿り、到着後は建物の細部に触れながら、設計者の思いや、その技術の粋を深く掘り下げます。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 歴史 アート -
古墳×盆栽×桃太郎ー鬼無のルーツをひもとく旅ー
古墳出土品にふれて楽しむ!特別体験つき
高松市鬼無(きなし)町には、古墳時代の終わりごろに築かれた古墳が数多く残っています。江戸時代には盆栽の生産がはじまり、昭和初期には桃太郎伝説が語り継がれました。ツアーでは文化財の専門家と一緒に、世界から見学者が訪れている盆栽園の方にもお話を伺います。今回は特別に古墳の出土品に触れる体験もあります!ツアーの締めくくりには、地元の和菓子屋さんでいただくお団子で、ちょっぴり桃太郎気分を味わいましょう。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 自然 歴史 アート -
モダニズム建築&アートをめぐる散歩旅
一級建築士と行く建物探訪
香川県には、「デザイン知事」とよばれた金子元知事(1907-1996)の時代に建てられたモダニズム建築が数多く残されています。ツアーは、一級建築士の解説で庁舎周辺に建つモダニズム建築をめぐります。今回は、香川県文化会館の芸能ホールと和室を特別に貸し切りにして、じっくり見学。著名な建築家が制作したデザイナーズチェアを扱うお店にも立寄りながら、お散歩感覚で建築アートの世界を堪能しましょう。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 歴史 アート -
琴平駅近まち歩きと染物体験
伝統の「藍染め」か「讃岐のり染め」を選べます。
こんぴら歌舞伎のシーズンに町中にはためくカラフルな幟を染めている工房です。 藍を発酵させた藍甕に浸して染める藍染め、糊で書下絵に好きな色をを乗せていく讃岐のり染め、伝統技法を体験してオンリーワンのハンカチや手提げ袋ができます。初めての方の気軽に体験できるよう工夫されていて丁寧に教えてもらえます。 JR琴平駅近くの史跡を探訪しながら工房へ行きます。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 体験 アート 観光施設 -
ブラカンオンジ
職人とめぐる観音寺食文化と歴史探訪
観音寺の食と歴史を存分に楽しむ街歩きツアーに参加しませんか? 観音寺の代表的なお店や穴場スポットを中心に、地元商店主がガイドとなり皆さんと一緒に巡ります! 観音寺の歴史と食文化を体験しながら、路地裏の隠れスポットにも立ち寄り、観音寺の隠れた魅力をお伝えします! 食文化や地元の方との交流、歴史散策が好きな方は楽しめるツアーとなっておりますので是非、気軽にご参加ください! 皆さんのお越しをお待ちしております。
香川県西部(琴弾公園など) グルメ 歴史 アート
当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意する