本島 正覚院ウォークとミキを学ぼう
ほんじま しょうがくいんうぉーくとみきをまなぼう寺歴を学び、ミキ作りの体験をします
新緑の島内や山岳道を楽しみながら、天平年間(729~748年)に開かれたと伝わる歴史ある寺院、「正覚院」までウォーキングします。また、境内にオープンした「山の上のアウワ」で古くから伝わるミキ(乳酸発酵飲料)について学びます。
基本情報
開催期間 | 開催日:6月3日(土) 集合/出発時間:10:20/10:40 |
---|---|
開催場所 | 集合場所:丸亀港合同待合所 |
お申し込み | (当協会ホームページ内の予約フォーム 、または 一般財団法人丸亀市観光協会 0877-22-0331) |
電話番号 | 0877-22-0331(一般財団法人丸亀市観光協会) |
料金 | 4,000円(昼食代・ワークショップ代・往復船代・保険代) |
ウェブサイト | 公式サイトを見る |
備考 | 定員:10名 目安:6時間/4.5㎞ 山道を含む約4.5kmを歩きます。健脚向きとなります。 「ミキ」とは、奄美大島や沖縄などに伝わる、神様に捧げるために巫女さんたちによって作られ、後世に繋げられてきたもの。お米とさつまいもとお水からなる乳酸発酵飲料で、今ではソウルフードとして地元で親しまれています。 ●募集期間:4月1日(土)~5月20日(土)正午 ●最少催行人数:8名 必ず、一般財団法人丸亀市観光協会のホームページをご覧になり、お申し込みください。 |