2022.07.21
お知らせ
募集
観月会の参加者募集について
栗林公園 観月会の参加者を募集します!
まるで鏡のような湖面に映り浮かぶ月。
唐の詩人が詠んだ詩の一節「水を掬すれば月手に在り」から名づけられたとされる
栗林公園掬月亭で中秋の名月を愛でながら食事や音楽を楽しむ、
各日30人限定の夜間特別企画で、今回は13回目となります。(昨年度は中止)
新型コロナウイルスの感染防止対策を行った上で
観月会を開催しますので、是非ご応募ください。
日時
令和4年9月9日(金)~11日(日)〔10(土)が中秋の名月〕各日18時から21時まで(予定)
※雨天決行。ただし、荒天のときは中止することがあります。
また、当日の天候により月が見えない場合があります。
※新型コロナウイルスの感染状況によっては、中止となる場合があります。
場所
栗林公園「掬月亭(きくげつてい)」定員
各日30名(当日参加は不可)参加料
10,000円(入園料及び和船乗船料を含む。ただし、駐車料金は別途必要。)※参加料は事前支払
内容
1.お食事:特製月見弁当(料亭二蝶)2.著名な演奏者による雅な和の世界を感じる演奏会
9日 長唄
・杵屋 勝三郎
・杵屋 小三郎
・杵屋 勝眞規
10日 常磐津
・常磐津 巴瑠幸太夫(浄瑠璃)
・常磐津 一巴菜(浄瑠璃)
・常磐津 三都貴(三味線)
・常磐津 三都姫(上調子)
11日 横笛
・福原 寛(福原流笛方)
・福原 寛乃(福原流笛方)
3.和船の乗船(約15分間)※天候により運航できない場合があります。
応募方法等
・1申込につき最大4名まで。
・はがき、FAXに①住所、②参加者全員の氏名、年齢、③電話番号(昼間確実に連絡がつく番号)
④参加希望日を記入し、栗林公園観光事務所へ。
栗林公園観光事務所に直接来所いただいてもお申込みいただけます。(電話申込は不可)
・申込者多数の場合は抽選。
・高齢者等で椅子席を希望する方は、事前にお申し出ください。(数に限りあり)。
応募締切
・ 令和4年8月23日(火) まで(必着)※参加決定者のみ、8月30日(火) 17時までに電話にてご連絡します。
上記時間までに連絡がつかない場合は、他の申込者を繰上げ当選とします。
宛先・問合せ先
〒760-0073 高松市栗林町1-20-16香川県栗林公園観光事務所総務課「観月会」係
TEL.087-833-7411 FAX.087-833-7420