【日本文化体験】臨済宗妙心寺派 陽明山實相寺 坐禅会
にほんぶんかたいけん りんざいしゅうみょうしんじは ようめいざんじっそうじ ざぜんかい自然豊かな禅寺で、心静かに自分を見つめる
京都花園の妙心寺を本山とする臨済宗のお寺で坐禅体験(「坐禅会」)を。伝統的な作法にのっとった坐禅やお粥の朝食、本堂の掃除などのプチ修行を体験したあとは、お抹茶をいただきながらの座談会。日常の喧噪を離れて心も身体もリフレッシュしてみませんか。
団体の場合は希望の日時に応じて「坐禅研修会」も対応可能です。
団体の場合は希望の日時に応じて「坐禅研修会」も対応可能です。
基本情報
住所 | 〒761-0450 香川県高松市三谷町1811番地1 |
---|---|
電話番号 | 087-889-3838 |
営業時間 | ・坐禅会 毎週日曜日 7:00~9:30頃 ・坐禅研修会 随時開催(事前に日時を相談の上) 基本2時間、2回の坐禅と法話ですが、希望により写経の実施など内容の変更可。 5名以上~最大15名程度。 ※詳細はお問い合わせください。 |
料金 | 【体験の料金】 ・坐禅会参加会費(坐禅、粥座、作務、茶礼) 1,000円 ・坐禅研修会(志納金として) 10名以下は10,000円 10名を超える場合は1名につき1,000円 |
アクセス | ことでん仏生山駅から車で約10分 |
ウェブサイト | 實相寺 |
備考 | 【体験について】 ■所要時間:約150分 ■開催時間:7:00~9:30頃 ■受付:初回参加者は6:30頃に受付。6:40より説明会あり。 ■受入人数:初回参加は最大3名程度(コロナ対策のため) ■年齢制限:なし ■予約:必要 ※初めて参加の方は2日前18:00までにメール、電話で予約必要。 ※都合により休会もあり。開催状況・空き状況は公式サイトでご確認ください。 |