• 造船所のクレーンが林立する現在の多度津港
    造船所のクレーンが林立する現在の多度津港

多度津港からアクセスする島旅

古来より受け継がれる伝統文化が色濃く残る島々へ

古くから交易で栄え、江戸時代からは北前船の寄港地として、また金刀比羅宮への参拝客が訪れ賑わいをみせた多度津港からは、古来より受け継がれる独自の伝統文化が色濃く残る高見島や佐柳島(さなぎじま)へアクセスすることができます。
石垣を築いて建てられた江戸時代の家並みが残る
  • 急斜面に石垣と民家が建ち並ぶ

    急斜面に石垣と民家が建ち並ぶ

多度津港の西北7.4Kmの沖合に浮かぶ高見島へは、フェリーで約25分。島の大半が山のため、急斜面に石垣を築いて建てた家々が隣接して建ち並んでいます。どこか懐かしさを感じる町並みや、島全体に広がる自然に、都会の喧騒を忘れ、穏やかな気持ちになることができます。
貴重な風習「両墓制」が残る島
  • 天狗神社からの眺め

    天狗神社からの眺め

多度津港からフェリーに乗り、高見島経由で1時間ほどでアクセスできる佐柳島(さなぎじま)は、多度津港の西北14.8kmの沖合に浮かぶ島です。幕末には数名の島民が勝海舟の咸臨丸の乗組員になったり、坂本龍馬の海援隊の志士となって活躍しました。島には日本の葬送の風習を知るうえで貴重な「両墓制」という墓制が残っています。また、高登山山頂にある大天狗神社、本殿奥の岩肌に刻まれた大天狗の像を参詣すると、捜し物が見つかると言われています。

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する