エリアを選択
カテゴリーを選択
現在地からの距離を選択
開催日を選択
所要時間を選択
  • 2024年4月
     
           
  • 2024年5月
         
     
  • 2024年6月
               
               
  • 2024年7月
     
         
  • 2024年8月
           
  • 2024年9月
             
  • 2024年10月
       
       
  • 2024年11月
             
  • 2024年12月
           
  • 2025年1月
         
     
  • 2025年2月
               
     
  • 2025年3月
               
             
今まで知らなかった!新発見がテーマの島めぐり

今まで知らなかった!新発見がテーマの島めぐり

春 夏 秋 冬
1泊2日コース
フェリー、車、徒歩
「二十四の瞳」の舞台でおなじみの小豆島は、不思議な魅力を放つスポットの宝庫! 願い事がかなうとうわさの場所から、島の風土や歴史とリンクしたスポットまで、“新発見”がテーマの島めぐりに出かけましょう。
START
フェリーで移動
(姫路港からは福田港、神戸港からは坂手港、日生港からは大部港、
 高松港からは土庄・池田・草壁港、 岡山港からは土庄港を利用)
車で移動
1日目 9:30
  • 道の駅・みなとオアシス「大坂城残石記念公園」
  • 道の駅・みなとオアシス「大坂城残石記念公園」
  • 道の駅・みなとオアシス「大坂城残石記念公園」
  • 道の駅・みなとオアシス「大坂城残石記念公園」
  • 道の駅・みなとオアシス「大坂城残石記念公園」
  • 道の駅・みなとオアシス「大坂城残石記念公園」
  • 道の駅・みなとオアシス「大坂城残石記念公園」
  • 道の駅・みなとオアシス「大坂城残石記念公園」
  • 道の駅・みなとオアシス「大坂城残石記念公園」
  • 道の駅・みなとオアシス「大坂城残石記念公園」
1

道の駅・みなとオアシス「大坂城残石記念公園」

戦国時代の終わり、冬・夏の陣で落城した大坂城を修築する際に切り出され、使われることなく放置された40個の残石を中心に整備された道の駅大坂城残石記念公園。公園内には、小豆島における石丁場、残石などに関わる写真や古文書のほかに、当時の石の運搬に使われた道具類や石工が使う用具類などが展示されています。また、当時の輸送方法などが分りやすく再現されているほか、石加工体験などもできます。喫茶コーナーや産直市も併設されています。
基本情報を見る 詳細ページへ
車で移動
11:30
  • 瀧湖寺(りょうこうじ)奥之院笠ヶ瀧(かさがたき)寺
  • 瀧湖寺(りょうこうじ)奥之院笠ヶ瀧(かさがたき)寺
  • 瀧湖寺(りょうこうじ)奥之院笠ヶ瀧(かさがたき)寺
  • 瀧湖寺(りょうこうじ)奥之院笠ヶ瀧(かさがたき)寺
2

瀧湖寺(りょうこうじ)奥之院笠ヶ瀧(かさがたき)寺

そそり立つ断崖絶壁の中に本殿があり、荒行のように鎖づたいに岩肌を登ってご本尊不動明王の本殿へと参拝します。出迎えてくれるのは眼下に広がる絶景。まるで雲の上にいるかのような気分に浸れます。ここまで来るのが大変だった分、うわさ以上に霊験あらたかかも!?足場が悪いので、歩きやすい靴を履いて午前中に出発しましょう。(所要時間/往復約1.5時間)
基本情報を見る
車で移動
14:30
  • 風穴庵(かざあなあん)
  • 風穴庵(かざあなあん)
  • 風穴庵(かざあなあん)
  • 風穴庵(かざあなあん)
3

風穴庵(かざあなあん)

山の中腹にある無人庵の裏に、名前の由来となった「風穴」があります。 ごつごつした岩の間に小さな穴があり、真夏でも冷たい風がピューピュー吹き出てくる現象は何とも不思議。風は海からの潮風で、顔を近づけると何だかしょっぱい気がするかも?遠くに高松・五剣山まで見晴らせる眺めも最高です。
基本情報を見る
小豆島泊
車で移動
2日目 9:00
  • 太陽の贈り物/チェ・ジョンファ(崔正化)
4

太陽の贈り物/チェ・ジョンファ(崔正化)

小豆島の玄関口にふさわしい、オリーブ型の立体作品
瀬戸内国際芸術祭の作品で、韓国出身のアーティスト、チェ・ジョンファと地元の小学生が協働制作した作品。小豆島の玄関口にふさわしいオリーブの王冠をかたどったオブジェの葉の一枚一枚には、土庄町の小学生約100人の未来へのメッセージが刻まれています。
基本情報を見る
車で移動
9:30
  • 迷路のまち
5

迷路のまち

土庄町の中心部に位置し、小豆島88ヶ所霊場第58番札所西光寺周辺の昔懐かしい町並みが残る地域。海賊や海風から島民を守るために意図的に造られたといわれる複雑な路地が迷路のようであるということから「迷路のまち」と呼ばれるようになりました。昔ながらの変わらない町並みは島人のふれあいとともに旅人の情緒を誘います。
基本情報を見る 詳細ページへ
車で移動
10:00
  • 土渕(どふち)海峡
  • 土渕(どふち)海峡
  • 土渕(どふち)海峡
  • 土渕(どふち)海峡
6

土渕(どふち)海峡

土渕海峡は、小豆島本島と前島の間を流れる全長2.5kmの海峡ですが、その幅は最も狭いところで、9.93mしかありません。あまりにも幅が狭いため、平成8年1月、世界で最も狭い海峡としてギネスブックの認定を受けました。ここを渡ると、海峡から徒歩3分にある土庄町役場で横断証明書(有料)も発行しています。 平日は土庄町役場商工観光課へ、土日祝日は役場裏の宿直室へお越し下さい。

基本情報を見る 詳細ページへ
車で移動
11:00
  • 重岩(かさねいわ)
  • 重岩(かさねいわ)
  • 重岩(かさねいわ)
  • 重岩(かさねいわ)
  • 重岩(かさねいわ)
  • 重岩(かさねいわ)
  • 重岩(かさねいわ)
  • 重岩(かさねいわ)
  • 重岩(かさねいわ)
  • 重岩(かさねいわ)
  • 重岩(かさねいわ)
  • 重岩(かさねいわ)
7

重岩(かさねいわ)

土庄町「小瀬原丁場跡」の山頂に鎮座する、ひときわ存在感のある大きな岩。自然のものか人工のものなのか、地元の人も不思議がる巨岩です。この付近は、かつて大坂城築城用の大石を採石した場所で、その名残を今に伝えています。また、岩のすき間の祠が神秘的な雰囲気を漂わせています。
山頂から眼下に広がる瀬戸内海は、まさに絶景!自然のパワーが感じられる、小豆島のパワースポットのひとつです。
基本情報を見る 詳細ページへ
車で移動
13:00
  • 大阪屋
8

大阪屋

坂手港に近く、あなご唐揚げ丼や刺身丼など、地物の海産物を使った料理が食べられる昔ながらの食堂。中でも島で一番不思議な食べ物(?)、名物「亀の手」は外せない! 甲殻類で、塩ゆでしたものはエビやカニに似た味わい。見た目を裏切るおいしさです。
基本情報を見る
GOAL

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

同意する