企画展「サヌキの藩札」【高松市香南歴史民俗郷土館】
きかくてん 「さぬきのはんさつ」 【たかまつしこうなんれきしみんぞくきょうどかん】人々の暮らしや流通のようすをあざやかに伝える"藩札"
香川県内(高松藩・丸亀藩・多度津藩領内)で実際に使われていた藩札を岡 達(おか とおる)
氏のコレクションを中心に公開します。「藩札」とは、徳川幕府が発行していた通貨以外に幕
府の許可を得て、各藩が独自に発行していた江戸時代の紙幣です。明治初めの流通停止まで各
藩の財政を支えていた様々な種類の藩札は、当時の人々の暮らしや流通の様子をあざやかに伝え
ます。個人収集品をまとまった形で鑑賞できる貴重な機会です。ぜひお越し下さい。
期間中の日曜日(3月12、19、26日)の午後1時から3時までは、有数の藩札コレクターで
ある岡 達氏によるギャラリートークも開催いたします(予約不要)。併せて御参加ください。
氏のコレクションを中心に公開します。「藩札」とは、徳川幕府が発行していた通貨以外に幕
府の許可を得て、各藩が独自に発行していた江戸時代の紙幣です。明治初めの流通停止まで各
藩の財政を支えていた様々な種類の藩札は、当時の人々の暮らしや流通の様子をあざやかに伝え
ます。個人収集品をまとまった形で鑑賞できる貴重な機会です。ぜひお越し下さい。
期間中の日曜日(3月12、19、26日)の午後1時から3時までは、有数の藩札コレクターで
ある岡 達氏によるギャラリートークも開催いたします(予約不要)。併せて御参加ください。
基本情報
お問い合わせ | 087-879-0717 |
---|---|
営業時間 | 9:00-17:00(入館は16:30まで) |
定休日 | 月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌平日) 年末年始(12月29日から1月3日まで) |
料金 | 無料 |
アクセス | ことでんバス経由 「高松駅/高松築港」からことでんバス「由佐線(高松空港・岩崎行き)」利用約50分、「由佐」バス停下車、東へ徒歩2分 香川町シャトルバス経由(※日曜日、祝日は運休) ことでん「仏生山駅」前から香川町シャトルバス約25分、「香南歴史民俗郷土館」バス停下車すぐ |
駐車場 | 普通車10台/大型車3台 |
ウェブサイト | 高松市香南歴史民俗郷土館 |
資料 | ちらしはこちらからご覧ください。 |
備考 | 協 力 :岡 達 / 四国団扇株式会社 / 高松市歴史資料館 / 多度津町立資料館 / 丸亀市立資料館 三好市教育委員会 / 株式会社モリサ (敬称略・順不同) |