ジオで巡る大野原のため池
じおでめぐるおおのはらのためいけ古墳もレタスもジオ目線で解き明かす
江戸時代以前、大野原は「月夜にも焼ける」と言われるほどの高燥の原野でしたが、今では全国有数のレタス産地になっています。大野原で何が起こったのでしょうか?大地の成り立ちから謎を解きます。
《コース概要》
①萩原寺駐車場→②井関池堰堤→③井関池洪水吐→④香川用水→⑤萩原寺駐車場→⑥大谷池堰堤→⑦大谷池湖岸の砂岩泥岩互層→⑧大谷池湖岸の三豊層群礫層とシルト層→⑤萩原寺駐車場
希望者には「レタス焼」(地元レタスのたくさん入ったおこのみ焼き)が食べられる場所を紹介します。
《コース概要》
①萩原寺駐車場→②井関池堰堤→③井関池洪水吐→④香川用水→⑤萩原寺駐車場→⑥大谷池堰堤→⑦大谷池湖岸の砂岩泥岩互層→⑧大谷池湖岸の三豊層群礫層とシルト層→⑤萩原寺駐車場
希望者には「レタス焼」(地元レタスのたくさん入ったおこのみ焼き)が食べられる場所を紹介します。
基本情報
開催期間 | 開催日:5月28日(土) 集合/出発時間:8:20/8:30 |
---|---|
開催場所 | 集合場所:萩原寺駐車場 |
お申し込み | 讃岐ジオパーク構想推進準備委員会 E-mail sanukigeo@gmail.com |
料金 | 500円(保険料・資料代) |
備考 | 定員:10名程度(最少催行人数4名) 目安:2.5時間/6㎞ 歩きやすい服装・靴、帽子、タオル、水筒、リュック、雨具などをご用意ください。雨天中止の場合は、前日18:00までに連絡します。【応募方法】参加者の氏名、年齢、電話番号を記入の上、メールでお申し込みください。 |