-
さぬきマルシェinサンポート
海の見えるマルシェでうまれる 小さなつながり、大きな出会い。
生産者と直接会話を交わしながら、旬の野菜や果物、加工食品が購入できるほか、地元シェフから県産食材を使った料理を通じて「美味しい食べ方」を提案してもらえるのが魅力です。香川の美味しさを知り、食を中心に、日々の暮らしの楽しさを教えてくれる場所ーそれが、さぬきマルシェです。 瀬戸内海の景観が一望できるサンポート高松で楽しいひとときをお過ごしください。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) ワークショップ・体験 -
巡回展「出張!菊池寛記念館 菊池寛を知ろう!」【香南歴史民俗郷土館】
菊池寛記念館の巡回展
サンクリスタル高松の改修工事に伴い、菊池寛記念館もおよそ2年半の休館となりました。 休館中も菊池寛の人物や業績に触れて、菊池寛への理解を深めていただきたく「出張!菊池寛記念館」を開催します。 この展示では、菊池寛の代表作「父帰る」や「真珠夫人」のこと、『文藝春秋』を創刊し、芥川賞・直木賞を創設したことなど、 菊池寛の生涯や作品をパネルや写真で紹介します。 会期中には関連行事として講演会を開催します。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 展示・展覧会 -
タルトや焼き菓子販売
夏会期毎日開催|タルトや焼き菓子販売
香川県産果実を使ったタルトで人気の"かにわしタルト"が特別出店。原田郁とコラボした「海のタルト」、さぬきひめをまるごと味わえる「いちごbonbon」など、スイーツやドリンクを休憩にどうぞ。毎週月曜日は、果実たっぷりできたてタルトも楽しめます。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) グルメ -
①雲の一輪挿しづくり、②ガラスを溶かそう!
8/1~5、8/7~31_①雲の一輪挿しづくり、②ガラスを溶かそう!
①ガラス造形作家であり、漁師でもある作家がガラス細工のワークショップを開催します。 ②はガラスマドラーを制作します。世界で一つの作品と共に、あなただけの宝物を持ち帰ってみませんか?
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) ワークショップ・体験 -
SUNSET TAILOR 思い出の洋服を一緒に作ろう
8/23(土),8/24(日)_SUNSET TAILOR 思い出の洋服を一緒に作ろう
普段は思い出の洋服の絵を、注文を受けて描くお店。店主(原游)や鑑賞者の大切な記憶が並ぶクローゼットには、来場者の思い出も並びます。このワークショップでは、作家と一緒にキャンバスを彩りましょう!
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) ワークショップ・体験 -
雲門舞集と踊ってみよう
8/24(日)_雲門舞集と踊ってみよう!
「日本の渚百選」にも選ばれた景勝地である津田の松原で、 松林を背景に台湾の世界的ダンスカンパニー雲門舞集が代表作のダイジェストを披露。 さらに観客がダンサー達と一緒に踊る時間も。ダンス未経験の方でも気軽に参加可能。
香川県東部(津田の松原など) 音楽・ショー・演劇 -
男木島まったりトーク:ビールと還暦と未來資料館
8/24(日)_ 男木島まったりトーク:ビールと還暦と未來資料館
昭和40年会のメンバー(松蔭浩之、小沢剛、有馬純寿、会田誠、パルコキノシタ)が、プロジェクトの話をあれこれ! また各自のビールと味噌にまつわるよもやま話などをします。作品の裏話も!
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 音楽・ショー・演劇 -
瀬戸内アジアギャラリー「空気の彫刻づくりワークショップ」
瀬戸内アジアギャラリー「空気の彫刻づくりワークショップ」
空気の彫刻ってなに?身近にあるビニールやプラスチックを用いて、 韓国出身の作家と一緒に生き物のようなやわらかい彫刻を作ってみましょう! ワークショップの最後には、コスチューム型の作品を背負う体験もできます。
小豆島(寒霞渓など) ワークショップ・体験 -
沼田侑香ワークショップ
8/24(日)_― 沼田侑香ワークショップ ―
沼田侑香による、ペットボトルの蓋を使って、アート作品をつくるワークショップです。カラフルで均質なペットボトルの蓋を「素材」として扱うことで、消費社会のあり方や廃棄物の価値を問い直します。廃棄物に新たな価値を見出し、創造力を育むとともに、リサイクルや環境問題について自然に考えるきっかけとなります。子どもから大人まで楽しめる、手を動かしながら学べるプログラムです。
香川県東部(津田の松原など) ワークショップ・体験 -
Sounding Light
8/23(土)_Sounding Light
国際的に活動する台湾のダンスカンパニーが、代表作『Sounding Light』を農村歌舞伎舞台に合わせた特別バージョンで上演。ダンサーが発する音と会場の自然の音を融合させ、人間界と自然界の本質を明らかにする。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 音楽・ショー・演劇 -
映画「海辺へ行く道」(監督・脚本:横浜聡子)
8/22(金)_映画「海辺へ行く道」(監督・脚本:横浜聡子)
監督・脚本の横浜聡子さん登壇付『海辺へ行く道』特別先行上映会 三好銀による人気マンガシリーズを映画化し、小豆島で撮影された『海辺へ行く道』。第75回ベルリン国際映画祭ジェネレーション Kplus部門特別表彰を受賞した話題作を、8月29日の全国公開に先駆けてご覧いただけます。さらに、監督の横浜聡子氏も特別に登壇。映画の舞台裏や制作秘話など、ここでしか聞けない貴重なお話を直接お楽しみいただけます。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 音楽・ショー・演劇 -
見送り旗を作ろう
8/17(日)_見送り旗を作ろう
男木島では、瀬戸内国際芸術祭会期中、フェリーの出港時『タコツボル』に展示している旗を振ってお客さんを見送っています。今回のワークショップでは『自分の旗』を作って、一緒にフェリーを見送ります。フェリーに乗った時は、船から旗を振りましょう。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 音楽・ショー・演劇 -
瀬戸内情景音頭を踊ろう!
8/17(日)_瀬戸内情景音頭を踊ろう!
地域の皆さんと、世界中から集まった皆さんで、現代音頭作曲家・山中カメラが瀬戸内をテーマに制作した瀬戸内情景音頭を踊ります。 踊りと歌詞を通して交流する、新しいスタイルの盆踊りです。 世界中の見ず知らずの人同士が、偶然の志でこの奇跡的なご縁を大切に、心に残るひとときを共に楽しみましょう。
香川県東部(津田の松原など) 音楽・ショー・演劇 -
トークイベント 科学者:中國正寿 × 美術家 間瀬朋成 「SIOMEが変わる時」
8/16(土)_トークイベント|科学者:中國正寿 × 美術家 間瀬朋成 「SIOME が変わる時」.境界にあらわれるモノの意味と、消滅可能性自治体のこれから
瀬戸内海に浮かぶ「潮目」── 異なる水塊がぶつかり合うその境界には、あらゆる“モノ”が集まってきます。プランクトン、魚、海藻と海草、プラスチック、そしてコロナ禍のマスク。科学者にとっては「サンプル」、アーティストにとっては「オブジェ」。この潮目に、制度によって「消えゆく町」とされた引田の姿を重ねます。 そこには、目に見えにくいけれど確かに存在する歴史と関係性のレイヤーが折り重なっています。アートと科学、それぞれのまなざしで境界を見つめ、意味が変わる瞬間──転換点について語り合うトークイベント。
香川県東部(津田の松原など) 音楽・ショー・演劇 -
女木島名画座上映会『海辺へ行く道』
8/16(土)_女木島名画座上映会『海辺へ行く道』(横浜監督トーク付き)
「女木島名画座上映会」に、監督・脚本の横浜聡子さんが特別登壇する『海辺へ行く道』特別上映会 今回上映するのは、三好銀による人気マンガシリーズを映画化し、小豆島で撮影された『海辺へ行く道』。第75回ベルリン国際映画祭ジェネレーション Kplus部門特別表彰を受賞した話題作を、8月29日の全国公開に先駆けてご覧いただけます。さらに、監督・脚本の横浜聡子氏も特別に登壇。上映後には、横浜監督と北川ディレクターによるスペシャルトークも開催され、映画の舞台裏や制作秘話など、ここでしか聞けない貴重なお話を直接お楽しみいただけます。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) 音楽・ショー・演劇 -
攪拌歌
8/11(月.祝)_攪拌歌
長野県松本市を拠点とする音楽家・佐藤公哉を中心としたネットワーク組織であるTorus Vil.(トーラス・ヴィレッジ)が元酒蔵を改装したアートワークでありシアターでもあるKASAYAソーシャル/パフォーマンス・スペース+アートワーク」でパフォーマンス公演を開催。 今回は音楽家のカナミネケイタロウと世界的ダンサー柿崎麻莉子を迎え、アートワークとのコラボレーションパフォーマンスを行う。
香川県東部(津田の松原など) 音楽・ショー・演劇 -
塩サミット
8/10(日)_塩サミット
芸術作品にも生まれ変わる”食べない塩”をテーマに、北川フラム氏とアーテイスト(山本基氏など)によるトークイベント
音楽・ショー・演劇 -
島のお誕生会【瀬戸内国際芸術祭2025公式イベント_E02】
豊島の島キッチンで月に一度のお誕生会:地元と来島者が一緒に祝う交流の場
豊島の方と来島者を繋ぐプラットフォームとなる島キッチンのテラスで毎月開催しているプログラム。 すっかりあたたくなった島キッチンのテラスにちくわ笛の音が鳴り響きますよ♪誰が聞いても楽しい、住宅さんのちくわ笛をお楽しみに~
-
香南歴史民俗郷土館 由佐城月釜茶会(10月~12月)
原則、毎月第3日曜日午前9時30分から月釜茶会を行っており、今回は令和7年10月から12月の案内です。 薄茶席で御菓子や御抹茶をお気軽に楽しんでいただくことができますので、皆様どうぞお越しください。
高松市周辺(栗林公園、屋島、直島など) ワークショップ・体験 -
Autumn パリ祭 in UTAZU
~元宝塚トップスターとシャンソンの共演~
「元宝塚トップスターとシャンソンの共演~ Autumn パリ祭 in UTAZU」が、10月11日(土)にうたづハーモニーホールで開催されます。 宝塚歌劇団で長きにわたりトップスターとして活躍した安奈淳が、シャンソンの名曲の数々を歌い上げ、観客を魅了します。 共演には、情熱的なヴァイオリンの音色を奏でる青柳妃姫、繊細なタッチで魅了するピアノの梅田玲奈、重厚な響きでステージを支えるバスの中村尚美、そしてアコーディオンの調べで心を掴むかとうかなこといった、各分野の実力派アーティストが名を連ねます。 さらに、表現豊かなダンスで魅せる秋路しのぶと、地元香川で活躍するシャンソン歌手別府葉子も加わり、豪華で感動的なステージをお届けします。 パリの秋を思わせる、洗練されたシャンソンの世界。華やかさと哀愁が入り混じる歌と演奏、そしてダンスの融合が、忘れられない一夜を演出します。 五感で感じるパリの風、ぜひユープラザうたづでご体感ください。 チケットは2025年7月1日(火)より発売開始です。お早めにお求めください。
香川県中部(瀬戸大橋、丸亀城、金刀比羅宮など) 音楽・ショー・演劇
当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
同意する